オリジナルトピック:

全画面ゲームの分割画面表示と睡眠測定

(09-03-2023 07:54 PM で作成されたトピック)
MatchaCookie
Active Level 9
オプション
おすすめの使い方
ポケモンスリープと別ゲーを分割画面表示にして、果たしてポケモンスリープは睡眠を計測するのか。

ちょっと実験してみました👀

就寝時の画面はこんな感じ。
image

上がポケモンスリープ、下がODINです。
※「ODIN」はS23シリーズとコラボしてるゲーム

どちらも、分割画面プレイは本来できませんが、無理やり…
image

本当に無理やり割ってます。

便利ですねこれ。


そして、今回気になってるポケスリの判定ですが、1度就寝モードにしたのに触ってると、
起きてると判定されて、睡眠スコアというものが稼げません。

ODINと分割画面表示にすることで、ひょっとすると起きていると判定されるかもしれないと思いました。

結果はこちら。
image
すごく健康的www



せっかくなので、同じく気になっていた
"ポケスリの測定とSamsung Healthの測定はどのくらい違うのか"
問題にも触れていきます。
image
結構似てました。

ポケスリは睡眠を3段階に分けますが、Samsung Healthは4段階。

うとうと
非睡眠状態orレム睡眠
すやすや
レム睡眠or浅い睡眠
ぐっすり
→浅い睡眠or深い睡眠

かなと思ってます。

そう考えると結構似てるんです!
ポケスリで就寝後の覚醒は2回となっていますが、Samsung Healthのレム睡眠の山も2回!

ポケスリはスマホで測ってますが、Samsung HealthはGalaxy Fit2です。

ウェアラブルウォッチがなくても大体測れてるってことですね。

個人的にすごく興味深かったです🤭

翌朝の画面は
image
こんな感じでした。

アラームも分割に割り込んできた…

ODINもバッチリ!
放置プレイができていました!(夜中死んでたみたいでペナルティはついたw)

便利だとわかったので、
image
分割画面表示のポケスリとODINでセット組んで設定してます🤭

ラボ機能めっちゃ便利ですね。


0個のコメント