akitkat
Gold Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-22-2024 03:15 PM - 編集済み 10-22-2024 03:22 PM
その他の共有&提案会社のメールをチェックしていると、不正アクセスを検知したとの通知が来ていました
今日の午前2時台、オランダから
会社では当然MFA認証を採用していて、モバイルがなければ通過はできない..はず
でも突破したのか
スゲーな
..で!?
と、詳細を確認するために、詳細はこちらという気の利いたリンクをクリック
こちらは
2024年度フィッシングメール訓練
です
ドーーン
またやられた🤣
これまでプライベートに届いた数々の詐偽メールをヒラリとかわし続け、中には本物メールまでも怪しいとスパマー扱いまでして、引っかかることなくここまで来ましたが、昨年度に引き続き今年度も、会社から届く巧妙すぎる訓練メールにだけは、いとも簡単に疑うことなく引っかかってしまいました
昨年度版の投稿はこちら:
今朝のチーム会でリーダーが、変なメールが届いたのですが、皆さん来てましたか?と
共有された画面には、まさに私が何の疑いも持たずに開いて、しかもURLまでクリックしたそのものが映し出されているではないですか
自分にも来てました、という他のメンバーも..
これ怪しいですね、なんて言ってましたが
私は、それ開きました、と名乗り出て、ネタバレになってもよいとのことなので、会社の訓練メールだったと伝えると、わかってよかった、と感謝されました🤣
今回は会社のロゴマーク付きだったこともあり、差出人のメアドをチェックもせずに開いて書かれている内容も信じ込んでしまいましたが、よく見ると、差出人のメアドは怪しすぎる上に、社外からのメールであることを示すマークまで付いていました
会社も毎年思考を凝らして、引っかけようとして作っているのだろうな🤣
おかげで、引っかかった者のみぞ見ることができる訓練メールのタネ明かし画面を、ありがた~く拝見しましたよ🤣
詐偽メールには気を付けましょう
・取引のない金融機関やカード会社からのメール
・メールの日本語がおかしい
・差出人のメアドが変
・企業のロゴマークが付いていることも
・ウイルス対策アプリのパターンファイルは最新に保つ
・OS、アプリは最新に保つ
・添付ファイルや本文に記載のURLを安易に開かない
- タグ:
- 詐偽メール
2個のコメント
BeeFaceǃǃǃ
Active Level 9
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-22-2024 08:38 PM
その他の共有&提案
ちゃんと訓練まで用意してくれる技術スタッフに感謝?! …以前いた勤め先もこんな訓練用意してましたね~… 登録していない取引先以外は全て受信拒否してるし、GalaxyのKnoxでしたっけ? それ以外もリンク先をチェックしてくれる有料セキュリティアプリも活用して対策してます。…仰る通り、開かないことが安全の前提ですね。変なメールはごみ箱ヘ直行ですね。
akitkat
Gold Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-23-2024 09:47 AM
その他の共有&提案
BonFace!さん、おはようございます(*´∀`)♪
企業としてマルウェア感染による被害は莫大なものになることもありますから、訓練も当然かもしれませんね。
セキュリティ対策万全ですね。流石です。
企業としてマルウェア感染による被害は莫大なものになることもありますから、訓練も当然かもしれませんね。
セキュリティ対策万全ですね。流石です。