ひでち
Expert Level 1
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-17-2023 10:07 PM
ギャラリー
残暑見舞い申し上げます。








半藤一利が執筆活動で使っていた机。現物です。






お盆休み最終日の15日はある場所へ行こうと思い立って神保町まで行きました。
その場所は”未来食堂”。
誰でも一度来店すると厨房を手伝うこと(まかない)が出来て、その報酬として一食無料というサービスを受けられる……又はその一食を別の誰かのためにお店にとっておいて、別の誰かが”タダメシ”として食べることが出来る……という変わったサービス・システムでいろんなところで話題になった食堂。
平日しか営業していないお店で、この日はやっていたので電車賃を払っても行かねばとなりました。
この日のメニューは、ピクルスたっぷり夏のさっぱり油淋鶏&自家製ミートパテ&野菜ミックス食べ放題
因みに未来食堂は日替わりメニューだけです。
ご飯・野菜・スープはおかわり自由
この日”まかない”として厨房を手伝ってた人が作ったパウンドケーキをお土産にいただきました。
この日は8月15日、終戦の日。
神保町の未来食堂から歩いて少し行くと昭和館があったので7年ぶりに寄っていってみました。
展示物としては太平洋戦争の頃のものがやはり多いですね。
特別戦争が好きという訳では無いのですが、この時代、特に戦争前後の時代のものには何故か目がいってしまうのです。
特別展示として作家、半藤一利展がやっていました。
この展示を見るまでは、半藤一利という人を知らなかったですが「日本でいちばん長い日」を書いた人だと知って鳥肌がたちました。
坂口安吾に弟子入りした話や司馬遼太郎と太平洋戦争当時の話題の対談から本を出版する話など……見れば見るほど昭和の歴史好きにはたまらない内容でした。
この施設は靖国通り・靖国神社に近く、この日はいろんなデモなどがやっていて、騒然としてました。
1個のコメント
わらび
Expert Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-18-2023 07:18 AM - 編集済み 08-18-2023 09:04 AM
ギャラリー
残暑見舞い申し上げます
ひでちさんおはようございます 😊
未来食堂のお話しありがとうございます 🍀
とても興味深くしっかりと読みました♪
私が知ってるタイムストックは自分に使えますが
もっと気軽に参加できる
…誰でも、別の誰かの…
食を通して満たされていくのですねq(^-^q)
おいしそうで体に優しいメニュー、ボリュームたっぷり 🤗
未来食堂いいですね 💓
見せていただきありがとうございました 😊
ひでちさんおはようございます 😊
未来食堂のお話しありがとうございます 🍀
とても興味深くしっかりと読みました♪
私が知ってるタイムストックは自分に使えますが
もっと気軽に参加できる
…誰でも、別の誰かの…
食を通して満たされていくのですねq(^-^q)
おいしそうで体に優しいメニュー、ボリュームたっぷり 🤗
未来食堂いいですね 💓
見せていただきありがとうございました 😊
