- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-07-2023 06:33 PM - 編集済み 01-07-2023 10:27 PM
ギャラリー表面の錆は風雨に曝されることによって緻密になり、深みのある色調に変化して全面を覆います。やがて、周囲の緑に調和した美しい檜皮色の大鳥居となり、古峯神社の象徴として永遠に聳え続けていくことでしょう。
今を去る1340年程の昔、隼人という方が、ご威徳を慕ってこの古峯ヶ原の浄地にはるばる都から神霊を招来、お祀り申し上げたと伝えられます。やがて日光山を開かれた勝道上人は、ここで修行を積み古峯の大神のご神威によって、日光開山の偉業を成しとげられたのです。
この縁起にもとづき、古峯神社を中心とする古峯ヶ原は日光全山26院80坊の僧たちが、修行に励む霊地となり、明治の初めの神仏分離令で現在の古峯神社となりました。ご祭神のお使いである天狗は飛翔して崇敬者にふりかかる災厄を除災するという古くからの信仰を集めており、天狗の宿として広く根深い信仰圏をもっています。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-07-2023 09:43 PM - 編集済み 01-07-2023 09:44 PM
ギャラリーこんばんは 😃 🌃
古峰神社にお詣りさせていただきました 🙏
拝殿の作りが素晴らしいですね 👀
当地には天狗信仰や日本武尊を祭る神社はあまり
ありません 👌
出雲健が日本武尊に征伐されてるからでしょうか 😅
神前料理も美味しそうなので、食事付き6,600円で泊まってみたいですね🙋
食事の際には多めの御神酒がいただけたらなお良いですね(笑)
この度も色々勉強させていただき
ありがとうございました🙇
明日も良い日でありますように・・・ ✌️
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-07-2023 10:02 PM - 編集済み 01-07-2023 10:09 PM
ギャラリーコメントありがとうございます🙇
出雲地方では日本武尊が祀られている神社があまりないと言う事はレアな神様なんでしょうか??
大部屋なら一泊二食付き6,600円で晩御飯の時にだけ御神酒と盃が付いてきますよ。
本当は神社よりもう少し上にある奥宮にもお参りに行きたかったのですが、雪が積もり凍っている所があったので断念しました。
暖かくなったら奥宮参拝に行こうかと思います。
とめさんの明日も良い日でありますように 👍
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-08-2023 08:24 AM
ギャラリーおはようございます🙋❗
御神酒と盃が付いているとは、ますます泊まってみたくなりました😅
日本武は神様の中でも大スターなので、出雲でも知っている人は多いとは思います👌
日本武尊を祭る神社を調べたところ、島根県に五社鎮座されていました。
そのうちの波迦神社は銅剣が358本発見された荒木荒神谷遺跡の近くなので、近々お詣りしたいと思います🙋
その際にはまた報告しますね👌
今日も良い1日を・・・✌️
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-08-2023 08:52 AM - 編集済み 01-08-2023 09:05 AM
ギャラリー参籠(宿泊)は部屋や料金に関係なく
晩御飯の時にのみ御神酒と盃が頂け、その場で飲む事も出来ますよ。
日本武尊は日本人であれば殆どの人が一度は聞いたことがあるポピュラーな神様でしょうね 😉 👍
波迦神社で発見された358本の銅剣気になりますね。
出雲健は日本武尊に征伐された出雲の豪族ですが、どのような経緯で日本武尊が信仰されるようになったのか興味深いですね。
報告楽しみです 😉
今日も良い1日を 👍
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-08-2023 09:36 AM
ギャラリー波迦神社は小さな神社なので、御由緒とかはわからないかも知れませんね😅
それと358本の銅剣が発掘されたのは
波迦神社ではなく、波迦神社近くにある荒木荒神谷遺跡なのですが、日本武尊といえば剣を持っているというイメージがあるので面白いと思いました🙋
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-08-2023 09:58 AM
ギャラリー358本の銅剣は波迦神社近くにある荒木荒神谷遺跡から発掘されたんですね。確かに面白そうですね。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-07-2023 11:18 PM
ギャラリーこんばんは😃🌃
雪❄️⛩️
古峰神社⛩️
参籠
御朱印
いいですね
サンプルに無い
特別ですね👺
天狗の間
今回もこちらに宿泊
参籠なされたのですね
ご祈祷
受けられ
良かったですね
不滅の御神火🔥
神酒 いただかれたのですね
良いお時間になりましたね
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-07-2023 11:39 PM - 編集済み 01-07-2023 11:42 PM
ギャラリーコメントありがとうございます 🙏
いいえ、宿泊せずに日帰り参拝ですよ?!
祈祷も今回は受けていません。
今日はお守りを返納して、
お礼参りの初詣参拝をしただけです。
御神酒は前回の参籠の時に頂いたものです。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-08-2023 12:31 AM
ギャラリーお疲れさまです
日帰りでしたか😊
お食事もいただけるのですね
お礼参り
新年のご挨拶👍️
お守り
お札
ご返納ですね
ずっと返納出来ず😅
思い出がありなかなか…
今日はお疲れさまでした😊
