オリジナルトピック:

日本一長い石橋「耶馬渓橋(オランダ橋)」

(10-04-2024 06:31 AM で作成されたトピック)
67 閲覧回数
ON_THE_ROAD
Active Level 9
オプション
ギャラリー
おはようございます 😌
本日も宜しくお願い致します🙇

この耶馬渓橋は日本に造られた石橋では、日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋でもあります。耶馬渓橋は耶馬渓三橋(羅漢寺橋、馬溪橋)と呼ばれていて、大分県の有形文化財及び国の重要文化財に指定されています。地元では、オランダ橋という愛称で呼ばれていますが、これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県に多い水平な石積みを採用しているためと言われています。 
昨年までは人々の日常生活に欠かせない存在でしたが、昨年の大雨被害で橋の欄干が激流で崩壊し、現在は通行止めになっておりました。非常に残念な思いです。早急に復旧してほしいですね。

image

image
崩壊前の耶馬渓橋です
美しい石橋です
image

現状の耶馬渓橋です
橋の欄干が崩壊しています 😢
image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

最後まで見て頂き有難うございます🙇

19個のコメント
愛情一杯
Expert Level 4
ギャラリー
おはようございます。 なんか、ワクワクする。
ON_THE_ROAD
Active Level 9
ギャラリー
おはようございます 😃
コメント頂き有難うございます。
ワクワクして頂けました 🤗
私は古い人間なもので、古い建造物を見るとワクワクしますよ 🤭
見て頂き有難うございます🙇
良きお時間をお過ごしくださいね 😊
愛情一杯
Expert Level 4
ギャラリー
私もよくにたもんです。古き時代の建造物大好きです。特にお城が、大好きです
にゃんこ朗
Expert Level 5
ギャラリー
ON_THE_ROADさん
おはようございます😁

日本唯一、最長の石橋
石を一つずつ丁寧に積み重ねて造ったんですね。
昔の人は凄いなぁ~👏

人々の生活のために造られた橋だけど、景色の一つになっていて美しいですね🥰
石造りの欄干も趣が有るので、元通りに復旧して欲しいですね。

お仕事、お忙しそうですね。
体調に気をつけてお過ごしください。
素敵な週末を~🤗💐
ON_THE_ROAD
Active Level 9
ギャラリー
にゃんこ朗さん
こんにちは 😄
仕事の合間に... 😅
いつも有難うございます🙇

この耶馬渓橋が見せる、当時の石工の技術力と長方形の石を積み上げて造った技術は凄いと思います。
大正12年に架設された耶馬渓橋は、今年で101年になります。
今現在では建築資材の主流も石から鉄筋コンクリートへと移り、石工の数も激減しています。
当時の技術を引き継いでほしいですね! 🙏

耶馬渓橋が完成する前は、青の洞門がある樋田地区と山国川対岸の曽木地区とを結ぶ交通手段は渡し船だったそうです。
人々の生活の為に造られた耶馬渓橋でありますが、もう一つは観光目的もあったそうですよ 🤭
早急に復旧してほしいですね!
見て頂き有難うございます🙇

お気遣い有難うございます 🤗
にゃんこ朗さんも
お身体に気をつけてお過ごしくださいね 🍀
良き週末を送ってくださいね 🤗♪♪

先程、間違って途中返信してしまいました 🙏💦
ギャラリー
おはようございます🙋
お洒落な橋で確かにオランダって感じます😊気分はオランダですね!
かなり傷んでますね👀カエルが見守ってくれてる橋復活して欲しいですね!
ON_THE_ROAD
Active Level 9
ギャラリー
こんにちは 🙋
いつも有難うございます🙇
愛称は「オランダ橋」と呼ばれていますが、
長崎県に多い石積み方式であることから付いたと言われていますが...
オランダ商館の石造り建築に従事した石工からオランダ技法を伝授された石工によって架橋されたことに由来しているそうです。
橋上部の欄干部分がかなり崩壊していますので復旧には時間がかかるでしょうね 😢
橋の袂でカエル 🐸様が人々の安全を見守っておりましたが...
早急に復旧して頂き、美しい姿を見てみたいです!
見て頂き有難うございます。
智志
Active Level 9
ギャラリー
ON_THE_ROADさん おはようございます

耶馬渓橋(オランダ橋)を見せて頂いてありがとうございます
日本最長の8連石造アーチ橋は、見ごたえがあり、石積みの古い構造物は、いいですね!
平積の橋が長崎に多い工法で、平積み橋をオランダ橋と言うのは、勉強になりました
大正時代に、観光目的と近隣の日出生台への要路確保で、当時の4万円は、凄い金額ですね

橋の袂では「むかえる、さかえる、ぶじかえる」と台座に刻まれたカエルの親子の像は、人の無事や地域の繁栄を願いで、心がほっこりしました

耶馬渓橋は、大分県の有形文化財、国の重要文化財ですので、予算がついて、欄干がある元の姿をみたいです

朝昼の気温差がありますので、お身体をご自愛下さい

ON_THE_ROADさんの今日が楽しい1日になりますように!

写真は、尾道水道です20240911_112602_15624_1726021562.jpg20240612_113103_14906_1718159462.jpg20221109_113739_11920_1667961460.jpg
ON_THE_ROAD
Active Level 9
ギャラリー
智志さん、こんにちは!
いつも見て頂き有難うございます。
仕事が忙しいので合間に...
コメント遅くなりました。

耶馬渓橋、8連石造りのアーチ橋
良いですよね!
橋マニアではありませんが...
優美で魅力的な橋姿が美しいです!
古い建造物を見るとワクワクしますね。
当時の工事費用4万円を、現在の貨幣価値に換算してみました。
日本銀行のホームページの企業物価指数を見てみると...
大正12年 (1923年)・・・1.288
令和5年 (2023年)・・・876.3
※令和6年度分のデータはありませんでした
と約680倍です。すなわち、大正12年の4万円は、現在の貨幣価値でいうと約2,720万円となります。
あくまでも目安でしかないですが、思ったより低い様な?...

国の予算が降りれば、優美な姿が見れる事でしょうね。
今後、二次災害の可能性もあるので、早急に復旧してほしいですね!

朝晩、寒くなりましたね!
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
本日はまだまだ仕事ですが、頑張ります。

尾道水道と周辺の素敵なお写真、
見せて頂き有難うございます。