オリジナルトピック:

櫻川磯部稲村神社 参拝

(04-03-2022 07:31 PM で作成されたトピック)
130 閲覧回数
雄
Expert Level 5
オプション
ギャラリー

image


image
手水舎

image
拝殿
櫻川磯部稲村神社の創建は社伝によると、
景行天皇40年(西暦111年)10月と伝えられています。古来、代々の藩主が参拝し、
常陸水戸藩第2代藩主 徳川光圀も参拝しました。社殿は火災により何回か焼失。明治42年には本殿が全焼、現在の本殿は大正2年に再建されたものです。


image

櫻川磯部稲村神社の御祭神は

天照皇大神(アマテラススメオオカミ)
栲幡千々姫命(タクハタチチヒメノミコト)
天手力雄命(アメノタチカラオノミコト)
木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
瀬織津姫命(セオリツヒメノミコト)
天太玉命(アメノフトタマノミコト)
玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)
玉柱屋姫命(タマバシラヤヒメノミコト)
天宇受売命(アメノウズメノミコト)
倭姫命(ヤマトヒメノミコト)
天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)



image
二礼二拍手一礼の作法でお参りをしました。

image
本殿

image


image


image


image
参拝後に頂いた御朱印

image
境内の鹿島神社
御祭神は
武甕槌大神 (常陸国一之宮 鹿島神宮の神)
経津主神 (下総国一之宮 香取神宮の神) 
久那戸神 (息栖神社の神) 
東国三社の神様が祀られています。


image
境内の染井吉野

image
謡曲『桜川』


image


image
境内の染井吉野
日本に自生する桜(自生種)はたった9種類
(山桜、大山桜、霞桜、江戸彼岸、大島桜、豆桜、丁子桜、高嶺桜、深山桜)しかありません。中国には30種類以上あると言われますから、これと比べると少なく感じますが、実はソメイヨシノ(大島桜×江戸彼岸)に代表される園芸品種の桜の数は300とも400とも言われ、ダントツ世界一なのです。
現在日本の桜の8割はソメイヨシノと言われていますが、このソメイヨシノが生まれる江戸末期までは、桜と言えば自生種の『山桜』のことを指していました。
自生種の桜は一本一本遺伝子が異なる為、花の色、形、開花時期も異なりますが、ソメイヨシノはたった一本の木から接ぎ木で増やされてきた、言ってみれば『クローン』のため、同じ気象条件の下ではほぼ同時に花を咲かせます。これを利用して、日本ではソメイヨシノを基準にした『サクラ前線』が生まれたと言うわけです。

image
磯部桜川公園の染井吉野
これだけ日本全土に広がったソメイヨシノですが、成長の速さ故か60年と言われる短い寿命から、近年各地で枯死するものが目立ってきました。捕植にまたソメイヨシノを使うのか、それとも他の品種を使うのか、
画一的な桜の風景から多様性を求めて、流れは後者にあるようです。

ところで、日本の国花が『山桜』だと知っていましたか?
実は『桜川の桜』も同じ山桜なのです。
ソメイヨシノの下で賑やかな『花見』も良いですが、たまには万葉の昔から歌に詠まれてきたこの山桜の歴史や情緒を感じとってみる
『観桜』という気持ちで桜を見てみるのも素敵では?

残念ながら山桜はまだ開花時期が遅く蕾でした。

image
磯部桜川公園の染井吉野
桜川の桜
桜川(桜川市岩瀬地区)は古来より
『西の吉野、東の桜川』と並び称される桜の名所でした。
平安時代の歌聖、紀貫之が歌に読み、室町時代には幽玄能の大家世阿弥作、謡曲【桜川】
の舞台にもなっています。
江戸時代には歴代将軍により、隅田川堤はじめ江戸各所に移植されました。特に水戸光圀は、櫻川磯部稲村神社を度々社参、この地の桜を大変気に入り、持ち帰って偕楽園前の小川に移植し、『桜川』と名付ける程でした。

大正13年に国指定『名勝』に、昭和49年には国の『特別天然記念物』に指定されています。

11個のコメント
7839ちゃん
Expert Level 5
ギャラリー
雄さん
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
櫻川磯部稲村神社
神様のお名前〜
すいません💦カタカナ〜なかなか読めない💦
凄い沢山の神様ですねっ😊
御朱印も🌸マーク可愛らしいねっ😊
ソメイヨシノと山桜の話〜
なるほど❣️
凄い分かりやすかったです❣️
ありがとうございます🍵
雄
Expert Level 5
ギャラリー
こんにちは7839さん 👋 😃いつも投稿見て頂きコメントありがとうございます 🙏
磯部桜川公園にはものすごい数の桜 🌸があってカメラで撮りきれない程なんですよ 😁カタカナ読みづらくてすいません 🙏
御朱印はサクラ祭 🌸限定のものです 👍
山桜 🌸はこれから咲き始めるみたいです 🌸
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
国指定天然記念物🌸
凄い🌸

神様もたくさん凄いですね

御朱印も👍

良いお写真📷
ありがとうございました。

🌧️大丈夫でしたか?

寒かったのでは

良いお参り出来ましたね
お疲れさまでした
雄
Expert Level 5
ギャラリー
こんばんは😃🌃いつもコメントありがとうございます🙏
雨が降る前に行きました寒かったですけど良いお参りが出来ました。
磯部の桜🌸はものすごい数の桜があって遠方からも来るんですよ☺️

御朱印は🌸限定です
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
小山駅から🚃水戸線なのですねー

有名な🌸🌸いっぱい

小山駅行けるようになったので

またブックマークさせていただきます

良いお写真📷️でした。

綺麗に撮れてますね

👍️ご投稿‼️
雄
Expert Level 5
ギャラリー
山桜 🌸はこれからなので満開なら見応えがありますね😃
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
ありがとうございます

有名な🌸

山桜
満開🌸凄いでしょうね

良い
ご投稿
ありがとうございました🎵
とめ
Expert Level 5
ギャラリー

こんばんは 😃 🌃
櫻川磯部稲村神社にお詣りさせていただきました🙇
たくさんの神様が祀られているんですね 👀
中には初めての神様も・・・ 👀
出雲大社では二礼四拍手一拝がお詣りの作法とされているのですが、こちらには他に二礼二拍手一拝以外の作法の神社がないのですが、関東の方にはあるのですか?
ずっと?に思っていたので、もしご存じであれば教えてください 🙏
今、ものすごい睡魔に襲われているので、詳しくは明日見させていただきます🙏

この後も良いお時間を・・・ ✌️
雄
Expert Level 5
ギャラリー
こんばんは 😃 🌃いつも投稿にコメントありがとうございます 🙏

確かに出雲大社は二礼四拍手一礼の作法ですね。

伊勢神宮は八開手(やひらて)と言う作法で古代の最高礼法に由来する礼儀ですが、これは神職のみしか行う事が出来ません。

自分が今までに参拝に行った神社では、
常陸国 出雲大社が二礼四拍手一礼の作法です。

あとは知っている限りでは二礼二拍手一礼の作法ですね。それ以外は聞いたことがないです。
二礼二拍手一礼の作法は明治時代に考案されて戦後になってから正式な作法になったので現在でも二礼二拍手一礼の作法が分かっていない方もおられますよ。
なので
『二礼二拍手一礼の作法で』と親切に書いてある神社もあります。

二礼四拍手一礼の作法は出雲大社以外でも行っている神社があり、
大分の宇佐神宮、新潟の彌彦神社がそうです。まだ参拝には行けてないですけどいつかは必ず行ってみたいと思ってます。

それ以外は私は存じ上げません
申し訳ないです。