ON_THE_ROAD
Active Level 10
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-26-2025 05:15 AM - 編集済み 01-26-2025 05:26 AM
ギャラリー
おはようございます😌





本日も宜しくお願い致します。
本日は夜勤明けなので、コメント遅れます 🙇
昨日、食事処の水槽に小さな生き物が居ましたので撮しました ♪♪
少年時代の懐かしい想い出が蘇りますね✨
思い浮かぶ歌は...
「 ♪♪ どんぐりころころ or どじょっこふなっこ ♪♪ 」
ですね!
このお顔、可愛いですよね ♡...?
小エビとメダカもいました
この小エビは、ドジョウのエサでしょうね😲?
見て頂き有難うございます。
良き休日をお過ごしくださいね ♪♪
4個のコメント
愛情一杯
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-26-2025 08:07 AM
ギャラリー
小学校の頃、学校が終われば友人と自転車にのって川遊びに直行。あの頃は、ドジョウもメダカもナマズもフナも鯉もいっぱいとれた。シジミなんて、たもで掬えばナンポでも取れた。ゲンゴロウもいたなあ。春先には、川に飛び込み鮎の引っかけで楽しんだなあ。家に帰る頃には、川岸の奥に仕掛けして鰻を取っていた。
今の子供たちは、かわいそうだ。もう、川の環境がガラット変わって何も取れないし、都会からキャンプしにきても、ゴミを持ち帰らない人が多いので自治体が、川に入れないようにさくもしてしまっている。
今の子供たちは、かわいそうだ。もう、川の環境がガラット変わって何も取れないし、都会からキャンプしにきても、ゴミを持ち帰らない人が多いので自治体が、川に入れないようにさくもしてしまっている。
ON_THE_ROAD
Active Level 10
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-26-2025 05:42 PM - 編集済み 01-26-2025 05:49 PM
ギャラリー
コメント有難うございます。
少年時代の頃、私も同様な経験をしてきました。私の少年時代はお小遣いもそんなに貰えない時代ですので、お金を使わなくて良い遊びしかなかったので、山や川、田畑へ遊びに行ってました。それが当たり前の時代でしたからね。
確かに、現在の子供達は可愛そうですね。都市化が進み自然環境は破壊され、その影響を受けてます。現在の子供達を取り巻く課題は沢山ありますが、自然体験が不足しており、子供達が自由に遊べる場所や環境が少なくなってきてますね。
いつも有難うございます。
少年時代の頃、私も同様な経験をしてきました。私の少年時代はお小遣いもそんなに貰えない時代ですので、お金を使わなくて良い遊びしかなかったので、山や川、田畑へ遊びに行ってました。それが当たり前の時代でしたからね。
確かに、現在の子供達は可愛そうですね。都市化が進み自然環境は破壊され、その影響を受けてます。現在の子供達を取り巻く課題は沢山ありますが、自然体験が不足しており、子供達が自由に遊べる場所や環境が少なくなってきてますね。
いつも有難うございます。
愛情一杯
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-26-2025 08:18 PM
ギャラリー
確かに言えるよね。それと、秘密基地を作ったりしてね。他人さまの林にはいって、竹きって、ゴミ集積から、材木かっバラってきて組み立てていた。
平気で、ナイフなんかも使っていた。するとね、手などよく、切って血も沢山でたりして、痛みも子供ながらに覚えたもので、これは危ないなあと体で覚えていたから人様に刺したりするもんではないと学習するんだよね。
泥んこ遊びもしていたから、ガキの頃、アトピーなんて誰もいなかった。けど、青バナは、しょっちゅう垂れていて服で服ので服がカピカピになったなあ。今の子供で青バナ出している子供は、逆にみたことがないですよ。
平気で、ナイフなんかも使っていた。するとね、手などよく、切って血も沢山でたりして、痛みも子供ながらに覚えたもので、これは危ないなあと体で覚えていたから人様に刺したりするもんではないと学習するんだよね。
泥んこ遊びもしていたから、ガキの頃、アトピーなんて誰もいなかった。けど、青バナは、しょっちゅう垂れていて服で服ので服がカピカピになったなあ。今の子供で青バナ出している子供は、逆にみたことがないですよ。
ON_THE_ROAD
Active Level 10
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-27-2025 03:37 AM
ギャラリー私と共通点が多いですね。秘密基地、懐かしいですね。山へ行き、ノコギリとオノを持って 、木を伐採し、屋根材は、他人様の倉庫の壁材(トタン材)を剥がして組み立ててましたね。
そうですね。当時は親から使用を止められる事もなく、普通に刃物を使用してましたからね。裏山からカマで切ってきた竹で竹とんぼや凧の竹ひごを作ってましたよ。現代の子供達は、学習する場はあるとは思うのですが、その様な事を教育しない親が悪いと思いますね。世の中の治安が悪くなっているのは分かりますが、情報化社会の流れもあり、親が楽して育てる傾向があり、早くからスマホを買い与え、使用制限もなく使わせている。これでは、そんな事に目を向ける事はないですね。
現代の子供達は、屋外で遊ぶ環境がないから、多様な細菌と触れ合う機会が減り、免疫力が低下してますね。現代は、除菌・殺菌が行き届きすぎて、衛生環境が良くなる事により、免疫力の弱い子供が増えてますよね。
