SAKOH530
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-02-2023 10:03 PM - 編集済み 02-02-2023 11:19 PM
ギャラリー
赤坂駅より徒歩約 1分、1980年創業の日本国内で一番最初にオープンしたベトナム料理専門店「アオザイ」

1980年創業の日本国内で一番最初にオープンしたベトナム料理専門店「アオザイ」

ランチメニューは全部で 5種類。今日はその中からA LUNCH「日替わり オススメランチ」を注文。

木曜日は「エビ塩チャーハン」の日。 ハーフサイズの鶏肉のフォー、ライス、サラダ付き。



鶏のフォーは想像以上にしっかりした味付け。

エビチャーハンはガーリックが効いた塩味が印象的。


現オーナーの木村さん。


開店 2年目からこのお店の厨房を任されてきたという現オーナーさんが、前オーナーさんから引き継いだというこのお店で、本場の味を売りとしていた当時の味を今でも提供し続けているんだそう。
ランチメニューは全部で 5種類。
今日はその中からA LUNCH「日替わり オススメランチ」を注文😋
木曜日は「エビ塩チャーハン」の日。
ハーフサイズの鶏肉のフォー、ライス、サラダ付き。
ヘルシーであっさりしたイメージがあるフォーは、想像以上にしっかりした味付け。
エビチャーハンはベトナム料理独特の風味を感じる少しガーリックが効いた塩味が印象的。
ここのところ新規開店するお店、残念ながら閉店するお店と目まぐるしく入れ替わる赤坂の飲食店。
そんな中40年以上愛され続けているこのお店のランチは、人々を惹き付けているその歴史と魅力を十分に感じる事ができるベトナム料理ランチでした。
アオザイ
港区赤坂 5-4-14 トレード赤坂ビル 1F
日替わり オススメランチ 1000円
撮影📱S21 Ultra 5G
2個のコメント
NOBURIN5763
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-03-2023 10:41 AM - 編集済み 02-03-2023 10:43 AM
ギャラリー
おはようございます 👋 😃 ☀️
さすが東京! 40年も前からベトナム料理店があるなんて…
パッと見あっさりなのかなと思ったらしっかりした味なんですね 😃 チャーハン美味しそう ❗ フォーは食べたことないので 😅
田舎者なので、ベトナム料理は食べたことありません 😅
何かの食材にパクチーが入っていたのですが…アウト 😆
SAKOHさんは大丈夫ですか?
お値段もリーズナブルなのが長続きする秘訣なのかな☺️
もちろん味が一番ですが…
さすが東京! 40年も前からベトナム料理店があるなんて…
パッと見あっさりなのかなと思ったらしっかりした味なんですね 😃 チャーハン美味しそう ❗ フォーは食べたことないので 😅
田舎者なので、ベトナム料理は食べたことありません 😅
何かの食材にパクチーが入っていたのですが…アウト 😆
SAKOHさんは大丈夫ですか?
お値段もリーズナブルなのが長続きする秘訣なのかな☺️
もちろん味が一番ですが…
SAKOH530
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-03-2023 05:38 PM - 編集済み 02-03-2023 05:38 PM
ギャラリー
こんにちは 😄
このお店1980年にベトナム難民の方々の受け入れ策の一つとして、日本で初めてできたベトナム料理専門店なんだそうです。
フォーはベトナム料理の米粉の麺で、あっさりしていて食べやすいのが特徴です。
赤坂でもベトナム料理店は3店舗程で、自分も数回しか食べた事がありません。
パクチーNGなんですね。わりと苦手な人多いので、注文の時に入れても大丈夫か聞いてくれるお店が多い気がします。
老舗のお店ってやっぱり長く続く理由がそれなりにあるので、そんなお店の料理やサービスって何か感慨深いものがありますね!
このお店1980年にベトナム難民の方々の受け入れ策の一つとして、日本で初めてできたベトナム料理専門店なんだそうです。
フォーはベトナム料理の米粉の麺で、あっさりしていて食べやすいのが特徴です。
赤坂でもベトナム料理店は3店舗程で、自分も数回しか食べた事がありません。
パクチーNGなんですね。わりと苦手な人多いので、注文の時に入れても大丈夫か聞いてくれるお店が多い気がします。
老舗のお店ってやっぱり長く続く理由がそれなりにあるので、そんなお店の料理やサービスって何か感慨深いものがありますね!
