SAKOH530
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-11-2024 09:07 PM - 編集済み 12-11-2024 10:50 PM
ギャラリー
1953年創業の名古屋市熱田区に本店を構える"名古屋コーチン一鳳"のブランドで都内 3店舗目のお店として 8月に赤坂Bizタワー1Fにオープンした「名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥」
ランチMENUは鶏のブランドにより大きく2種類。
錦爽鶏(きんそうどり)使用
鶏みそかつ膳、もも肉照り焼き丼膳、チキン南蛮膳、唐揚膳など。
980円~1280円
名古屋コーチン使用
親子丼膳、味噌鍋膳など。
2000円~3800円
名古屋コーチンとは言わずと知れた 比内地鶏 、さつま地鶏と並ぶ日本 3大地鶏のひとつ。
ちなみに " 錦爽鶏 " も名古屋コーチンを生産する会社がそのノウハウを生かして育成し、かつて「地鶏・銘柄鶏好感度コンテスト」で最優秀賞を受賞した事のある銘柄鶏。
前回が " 焼き鳥重 " だったので次回は " 錦爽鶏 " のメニューと決めていたはずなのに、やっぱり今回も「名古屋コーチン焼き鳥重」を注文😋
サラダ、赤だし、もずく、漬物付き。
お重に敷き詰められた焼き鳥は、ねぎま 、せせり、つくね 、そしてもも肉とタマネギに特性の辛味噌ソースを塗って焼くというこのお店の名物 " 弌鳥焼き " の 4種類。
その他そぼろ、玉子焼き、ししとうなどが乗った焼き鳥重。
一口食べればわかる明らかに他の鶏肉とは違う旨味が濃い肉質で弾力のある食感。
これが高タンパクで低カロリーだというのだから、名古屋コーチンが日本 3大地鶏のひとつと言われるのも納得。
決して脇役ではないご飯は土鍋で炊かれたもの。
とにかく焼き鳥、タレ、ご飯の三重奏をしっかりと感じられる焼き鳥重。
次回こそは錦爽鶏を使ったメニューも食べてみたいかも。
名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥
港区赤坂 5-3-1 赤坂Bizタワー 1F
名古屋コーチン焼き鳥重 2500円
1953年創業の名古屋市熱田区に本店を構える"名古屋コーチン一鳳"のブランドで都内 3店舗目のお店として 8月に赤坂Bizタワー1Fにオープンした「名古屋コーチン一鳳 赤坂弌鳥」
ランチMENUは鶏のブランドにより大きく2種類。
錦爽鶏(きんそうどり)使用
鶏みそかつ膳、もも肉照り焼き丼膳、チキン南蛮膳、唐揚膳など。
980円~1280円
名古屋コーチン使用
親子丼膳、味噌鍋膳など。
2000円~3800円
今回も「名古屋コーチン焼き鳥重」を注文。
お重に敷き詰められた焼き鳥は、ねぎま 、せせり、つくね に、もも肉とタマネギに特性の辛味噌ソースを塗って焼くというこのお店の名物 " 弌鳥焼き " の 4種類。
その他そぼろ、玉子焼き、ししとうなどが乗った焼き鳥重。
一口食べればわかる明らかに他の鶏肉とは違う旨味が濃い肉質で弾力のある食感が特徴の名古屋コーチン。
撮影📱S23 Ultra 5G
2個のコメント
ポンポネッラ
Active Level 10
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-11-2024 09:47 PM
ギャラリー
こんばんは🌛
お久しぶりです(*^^*)
相変わらずの食欲注がれる美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"そうなレポートに何時も心打たれております👏感謝(*˘˘*)🙏
すごーく美味しそう🤤で、すぐにでも食べに行きた~い(๑•̀ڡ•́๑)🤩
味噌汁も美味しそうです🥰
少しお値段が張るけど出かけ先でスペシャルランチᴸᵘᴺᑦᴴ𖥣として🤭行けると良いな...😊
ありがとうございます!(´▽`)
お久しぶりです(*^^*)
相変わらずの食欲注がれる美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"そうなレポートに何時も心打たれております👏感謝(*˘˘*)🙏
すごーく美味しそう🤤で、すぐにでも食べに行きた~い(๑•̀ڡ•́๑)🤩
味噌汁も美味しそうです🥰
少しお値段が張るけど出かけ先でスペシャルランチᴸᵘᴺᑦᴴ𖥣として🤭行けると良いな...😊
ありがとうございます!(´▽`)
SAKOH530
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-11-2024 11:00 PM
ギャラリー
こんばんは😄
実はこの焼き鳥重は2回目で、初めて食べた時はさすがに2500円は高いし二度目は無いと思ってました。
しかもブランド鶏を使用しているといっても、普通の鶏肉との違いなんてどうせわからないと思ってました。
ところが一口食べたらあまりにもわかりやすい旨味と弾力のある食感に驚かされる事に。
というわけで二度目ありました(笑)
1953年創業の本店から引き継がれたという秘伝のタレもこの名古屋コーチンによく合います。
というわけで個人的にはかなりオススメですが、錦爽鶏を使った価格帯が安いメニューも評判がいいようなので、そちらを試してみるのもアリかもですね!
実はこの焼き鳥重は2回目で、初めて食べた時はさすがに2500円は高いし二度目は無いと思ってました。
しかもブランド鶏を使用しているといっても、普通の鶏肉との違いなんてどうせわからないと思ってました。
ところが一口食べたらあまりにもわかりやすい旨味と弾力のある食感に驚かされる事に。
というわけで二度目ありました(笑)
1953年創業の本店から引き継がれたという秘伝のタレもこの名古屋コーチンによく合います。
というわけで個人的にはかなりオススメですが、錦爽鶏を使った価格帯が安いメニューも評判がいいようなので、そちらを試してみるのもアリかもですね!