キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

赤坂ランチレポート -700-

(02-12-2025 11:23 PM で作成されたトピック)
127 閲覧回数
SAKOH530
Expert Level 5
オプション
ギャラリー
赤坂見附駅より徒歩約 5分、元々は精肉業から始まったという1977年創業の「とんかつ 末吉」

"食べログとんかつ百名店 "2019・2021にも選出されたお店。

そんな名店のこの時期の看板メニューは"カキフライ"。
シーズン中は間違いなくほとんどの人が注文すると思われる期間限定の大人気メニューだけれど、今日は「ロースかつ重」を注文😋

使われているのは、柔らかくて締まりのある脂肪にまろやかな旨味とコクが特徴だという岩手のブランド豚「岩中豚」のロース肉。

実はこのお店、お箸で切れるやわらかいとんかつで知られる"まい泉"と同じ井泉系の流れを汲むお店との事。

甘辛の割り下がしっかり染みてとにかく柔らかくてジューシーなロースかつに玉子の半熟加減と、いい意味で期待を裏切らない王道のかつ重。

具だくさんの豚汁にタクワンとキャベツの浅漬けがいいアクセントに。

人気のカキフライは 1個からの単品注文 ( 300円 ) もできるので、この "ロースかつ重" に追加するのもオススメ。

とんかつ 末吉
港区赤坂 4-3-10
ロースかつ重 1400円

image
元々は精肉業から始まったという1977年創業の「とんかつ 末吉」

image

image
今日は「ロースかつ重」を注文。 

image
甘辛の割り下がしっかり染みてとにかく柔らかくてジューシーなロースかつに玉子の半熟加減と、いい意味で期待を裏切らない王道のかつ重。

image

image
柔らかくて締まりのある脂肪にまろやかな旨味とコクが特徴だという岩手のブランド豚「岩中豚」のロース肉。

image

image

image

image
"食べログとんかつ百名店 "2019・2021にも選出。

image

image

image

撮影📱S23 Ultra 5G

8個のコメント
kotaro11
Expert Level 2
ギャラリー
写真見ただけでたまらなくカツ丼が食べたくなってしまったのに、文書読んだら味と触感を想像してしまい、食べたさがヒートアップしてしまいました‼️😭
SAKOH530
Expert Level 5
ギャラリー
かつ丼は間違いないですよね😆
最近流行りのザクザク食感の"とじないカツ丼"もいいですが、こういうシットリ系の昔ながらのカツ丼はたまに無性に食べたくなりますね!
愛情一杯
Expert Level 5
ギャラリー
家でつくると、いつもしっとり系になりますというより、それしかつくれない。
愛情一杯
Expert Level 5
ギャラリー
我が町には、豚肉でさくらボークというブランド名があるんですが、これがね、美味しいんですよ。トンカツ、カツ丼、トンテキは、学生時代から、筋肉をつけるためと、『敵にカツ』という意味もあり、私にとってはきってもきりはなせない食材の一つですね。
私は、蕎麦屋のカツ丼が好きですね。
SAKOH530
Expert Level 5
ギャラリー
さくらポークってネーミングからして美味しそうですね!
調べてみたら三重県の他に佐賀県と宮城県にもあるようですね。
ルーツは同じなんでしょうか?
自分も豚肉大好きです。
今日は生姜焼き食べたくなってきました(笑)
愛情一杯
Expert Level 5
ギャラリー
名古屋のスーバーには、殆どさくらポークがおいてないですよ。
春の空
Active Level 3
ギャラリー
今晩は☺️
かつ重食べてみたいです🤤
お店の名前が末吉?
赤坂ランチレポート
700。。
赤坂700件のレポート
驚いています😆
これから楽しみに拝見します
SAKOH530
Expert Level 5
ギャラリー
こんばんは 😄
そうなんです、赤坂ランチの投稿700回にもなってしまいました。
投稿ネタが無かったのでこれなら毎日できるかもと始めたのが3年半前でした。
今ではすっかりライフワークになってしまい、今ではランチのためだけに赤坂のオフィスに通勤してます(笑)
まだまだ続けるつもりですので、今後とも宜しくお願いいたします🙇