キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

7合目のロッジにて

(07-31-2020 07:17 PM で作成されたトピック)
330 閲覧回数
tomotuyo
Expert Level 5
オプション
ギャラリー
人生初の入山届けを記入したので
下山したことも忘れずに記入

急遽登山することになったので
ゆっくり売店を見られなかったし、
あのおじさんにも報告しなくては…

👩「登ってきたよ」
👨「お帰り。どうだった?
         ほれ、ちゃんと登ってこられたでしょ
👩「どう?だいたい平均的な時間でしょ?」
        (私頑張ったよ!と心のなかで呟く)
     「写真撮りながら休み休み登ったよ」
👨「そうだね」
👩「よくこの靴で行ったわ。
         登山用の靴じゃないといけないって
         書いてあったのに」
👨「ここ何日間か雨ってないから
         ぬかるんでいるところないからね。
         だから大丈夫って言ったしょ」
他にもあれこれ話ながら購入するものを品定め
👩「これ、くださ~い」
image
ハンカチと高山植物が載った本を載った本を購入

お会計しているとおじさんが
↓これを出してきて👨「これあげるよ‼️」って
   カレンダーをくれた🥰
image

「チングルマと旭岳」
ピンクの花はおそらく「エゾツガザクラ」
image
👨「本当は値引きして400円で売っている
        んだけどね、ほらもう8月になるでしょ。
        もう売れないしょ。だから…内緒だよ。」

ご褒美としてありがたく頂戴してきました。
(日帰り温泉の割引券もくれたよ)

ロープウェイ「層雲峡駅」の2階に無料の休憩所が
あったのでそこで足を休めることに

そこで先程少し触れた「エゾナキウサギ」の
写真展を開催していたので観賞してきました。
image
  ↑そこにあったパンフレット 

天然記念物指定をめざす署名を募集していたので
記入してきました

↓署名したらいただける絵葉書
2種類のうちいずれか1枚いただけます
image
四季折々の植物や風景と共に写した写真は
どれも愛らしい表情のエゾナキウサギでした😍

●●●●

7合目のロッジで買い物をしてから
帰ろうと思って立ち寄ったのが
運命を変えることになるとは(大袈裟😅)

結果として
標高は798m分、往復の距離3.36km
往路 約1時間30分
復路 約1時間10分
の高校生の頃以来の登山
しかも一番キツかった(岩場だらけの登山道初)

目的は「雲海」と「高山植物」の撮影 
だったので
服装は一般的な登山に適した格好とは言えず😅

ただ寒いという情報は得ていたので 
秋物の少し厚手のトップスにウインドブレーカー
ボトムは同じく少し厚手のごく普通のズボン
(ここで幸いにもストレッチ素材だったのが救い)
靴はもちろん登山用ではなく
しかも足首を保護するようなハイカットスニーカーでもない普通のスニーカー👟

加えて荷物は街歩き用のショルダーバッグと
水筒などを入れたトートバッグ。

この時何の気なしに準備して持っていった
タオルとシュシュ(髪を結ぶもの)
虫除けシールが役に立ちました


まぁ、よくこんな格好で登山を勧められたわ‼️
しかもそれに乗った私😣
リュックだったらどんなに登山が楽だったか⁉️
それでも写真撮りながら
平均的な時間でやってのけたわ✌️
(カッコいいこと言っていますが
行きは息が上がって休み休みでした
写真はあくまでも口実)
行きはどこまでどんな風な道が続くのか
検討もつかないのであえて時計を見ずに
ひたすら登る登る
(若干足が何度かつりそうになりながらも
必死に耐える)
幸か不幸かお日様が顔を出していたので
汗だくでした💦
↓履いていたズボンが汗で濡れて乾いた所
image
汚くてすみません😣💦⤵️
でもこれ見たら運動に適さない生地だってわかる
汗で体内の塩分が失われています😅

下山時のリフトを降りた時から足に違和感が
膝がガクガクして普通に歩けない😱
「膝が笑う」ってこういうことを、身をもって体験
直後に異変を感じるってことは若いってこと?
そんなわけないじゃん😢
オーバーワークの限界を越えたんだよ‼️
 
やっぱりすごく迷ったけど「石室」  
行かなくて正解だったわ

帰りの運転🚗💨大丈夫かな😵


こんな状態なのにこの後ちょこっと
寄り道して帰りました(バカでしょ)

長々と書き連ねて
読んでくださった方
ありがとうございます。


皆さん他人に絆されて安易に
トライしてはいけませんよ

昨夜は早く眠りに付けたものの
足が痛くて何度も起きる
朝は階段を下りるのが痛いのなんの😥
今はふくらはぎと膝上の筋肉痛に苛まれて
変な歩き方になっています

何度も言います
普段運動のしていない登山は自分の体力と
よく相談してからにしてくださいね
15個のコメント
銀爺
Expert Level 5
ギャラリー
tomotuyoさん、お疲れさまでした!

堪能させて頂きました。
めらめら🔥してます、ヤバイな…

けど、さっき花火失敗したので
もう少し反省します。

再度、コメントします。
tomotuyo
Expert Level 5
ギャラリー
銀爺、お疲れさまです。

お待ちしております。😊
あねさん
Expert Level 5
ギャラリー
突然の登山お疲れ様ですー😆👏

本来なら しっかり準備してからじゃ無いと登山キツイのに
頑張りましたね😉

コマクサよく見つけましたね😆
大好きな花です❤
そういった高山植物を
写真撮りながらだったから
登れたのかもね🎵



tomotuyo
Expert Level 5
ギャラリー
本当に久々の重度の筋肉痛。😥

荷物がヤバイよね。
両手の空いていない登山なんて😅

コマクサは前に見たことがあって特徴的な
花びらと葉なので覚えていました。
山頂の写真のしか見つけられませんでした。
「石室」近くにはあったかも知れませんが。

確かに休み休みのいい口実があったから
行けたのかもしれませんね。
行ったからには挫折したら女が廃るでしょ😉
あねさん
Expert Level 5
ギャラリー
おう(。-`ω´-)ぉぅ
なんだか👸👩女ぶりが
上がったみたいだよ😁👏
tomotuyo
Expert Level 5
ギャラリー
ありがとう❤️

変な意地しかない、可愛げのない女なのです。😅
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
tomotuyoさん、お疲れ様でした。

やはり下山は大変ですね。
ところで、ロッジのおじさん、tomotuyoさんの姿と雰囲気で登山を勧めたのでしょうね。

天気の事や地面の状態も知ってて🎵
それに応えたtomotuyoさんは素晴らしい
でも、登山するつもりでない軽装で毛がもなくて良かったです😊
tomotuyo
Expert Level 5
ギャラリー
tobiusagiさん、こんばんは🌃

上りでは体力を使い足への負担は下山の方ですね。

どうなんだろう🤔
そんなにアクティブだったり運動神経
バリバリありますって、感じではないと思いますよ。


本当挫折したり怪我したり救助要請なんて
恥ずかしいことにならないようにだけ
注意していました。
銀爺
Expert Level 5
ギャラリー
tomotuyoさん、ありがとう!

一緒に、楽しませて頂きました。

まるで、側でお話を聞かせて
頂いているような、臨場感に感謝。

垣間見える、生の好奇心
自然に溶け込む姿、憧れます。

一寸の先まで晴れ渡る童心、

ご褒美は、必然ですね。

そしてエゾナキウサギ…
孫が飼っていた奴に、ソックリ!

雲海、経験したいです!

めらめら🔥、してます。
どっか登りたい!

ありがとうございました!