キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

BixbyRoutines

(11-14-2020 01:58 PM で作成されたトピック)
889 閲覧回数
n0ee
Gold Supporter
オプション
おすすめの使い方
ここ数日、職場に近づくと必ず
スマホのマナーモードが勝手に他のモードに切り替わったり
Watch3GalaxyNote20ultraの接続・Bluetoothが勝手に切れたり、原因が全くわからず機械オンチの私はお手上げ状態ᐠ( ᐛ )ᐟ
「えっもしかしてwatch3が原因?💦でもBudsも勝手に切れる時あるんだよな……」と思い
auに相談すると「本体に問題があるかも」

おいそりゃないぜー!!

だったのですが、私が尊敬するとある先生に相談したところなんと、皆さんの中にもきっとお使いの方がいると思います。

☆*°BixbyRoutines☆*・

この子が原因の正体だったのです!笑
とりあえず下まで見て貰えたら……衝撃の事実がw

BixbyRoutinesGalaxy公式サイトにも載っていますが
マシンインテリジェンスがユーザーの使用パターンや好みを学び、設定を自動的に調整したり
アプリを制御・バッテリーを最適化したりもしてくれるのです!


とてもいい子だとは思うけど、知らずに弄ってしまうときっと私のようにパニくることでしょう😂

================================================
ステータスバーにも表示はあるのですが
設定〙の方からいじっていきます。
①便利な機能をタップ
image


こちらをタップするのですが
勿論使用する場合はをした所をON
設定自体をした文字の部分タップ
image

文字の部分を押すとこういうのがズラっと出てくるので選択していきます

image
左がOFF・右がONの状態
オススメルーチンもあるし
自分でルーチンを作成することが可能。
BixbyRoutinesの隣にある【】を押すと
条件を選び作成することが出来ます🤗


image
結構豊富にでてきます!

私の場合は、何も理解してない状態で
いじくってしまってたのですが【マイルーチン】の方で職場を登録・オンにしてしまっていたせいで
自動的にBluetoothが切れたり、サイレント→マナーモードに変わってしまったりしてました😂
image
左はON・右はOFFの状態

やってみようかな!という方は勿論このコミュニティの方でも『🔎BixbyRoutines』と検索するとでてくるので参考までに💡

とある先生に教えてもらってから、なんかこのBixbyRoutines見覚えあるんだよな……
弄ったってことは何かを見たんだ……と思い記憶をグルグルグルー!!って遡ったら自分やっておりました。
こちらのLive配信で見ながら少しいじった記憶!!
蘇る記憶
まだ理解出来てなかったから、なんの事かわからんかったんだな……と言い訳します←


とある先生も教えてくれましたが
「上手く使えば便利ですよ!」
と言ってたので、まだ使ったことないぜー!
気になるぜー!な方はぜひチャレンジしてみるといいよという機能の紹介でした🤗

17個のコメント
皇帝ペン人
Active Level 8
おすすめの使い方
犯人これかーwwww確かに便利だけど使い方理解しないと大変ww
n0ee
Gold Supporter
おすすめの使い方
まさにこの子だったのですwww
そう言えばLive配信でやってたのが最近でちょっと弄ってたから……って思い出したら完全一致です🤣💥

ちゃんと理解しないとね
大変だわよこりゃ( ー̀ωー́ )笑

わいの勉強不足や!!
0 件の賞賛
youyu
Active Level 10
おすすめの使い方
重宝してます
場所のINとOUTの設定も出来ます

Screenshot_20201114-163510_Bixby Routines.jpg

n0ee
Gold Supporter
おすすめの使い方
そうですね😊
使い方次第では使いやすいですね
0 件の賞賛
アール
Expert Level 1
おすすめの使い方
先日YouTubeで見て知ったとこでした。適当にしてたら、えー😔と思ってたかも?
ありがとうございま~す
n0ee
Gold Supporter
おすすめの使い方
ほんっとに……Live配信でやってたやーんですよね😂
難しいのは後回し~!てしてたのがダメだったみたいです……完全に苦手意識がついてしまった機能だけど、復習し直さないとって思いました!

他のも見直して、オススメ機能紹介していきたいと思いますので😊
Anonymous
適用対象外
おすすめの使い方
こんばんゎー
Bixby Routines 便利です。私は通信関連の場合、スタートボタンを押すことによって作動させる派(手動派)ですw
使うアプリに応じて画面のタイムアウトやブルーフィルター使用、明るさなんかをセットしてます。でも「アプリ共有」等のアプリ間をデータが移動する機能を使う時、ダークモードのON/OFFの違いがあるとデータが移動できない等のトラブルもあるので、使う機能の確認はしないといけないですね。
n0ee
Gold Supporter
おすすめの使い方
こんばんわです🌙*゚
Πρὀτἰμώρύζἰ_ζύμάρἰκάさんも使われている機能でしたか💡
みなさん凄いなぁ…何回もこの機能の色んな説明見直し中です😂💦

スタートボタンで作動させるって言うのはいいですね😳完全に理解したら私も
Πρὀτἰμώρύζἰ_ζύμάρἰκάさんみたく手動がいいです!
勝手に切り替わられるのもう嫌です🤣
便利だけど、そのぶん注意事項などもあるんすね!これは覚えることが沢山だ…
教えてくださってありがとうございます(´;ω;`)
またいろいろ教えてくださいませ!!
0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外
おすすめの使い方
私がやっている方法は、ホーム画面にBixby Routinesのウィジェットを貼って視覚的に何が作動しているか分かるようにしています。機内モードとかWi-Fiとかブルーフィルターなんかね。Wi-Fiでも位置情報ON/OFFで聴けるラジオ地域が変わるから、それをわけてセットしてます。忘れちゃならないのがBixby RoutinesをOFFにしたときのデフォルト設定が変更されていないかの確認としてクイックパネルのボタン表示を分かりやすく整理して配置しておくこと。勿論、One Hand Operation +のクイックツールからも確認できるように通信関連(Wi-Fi、Bluetooth、モバイルデータ)のボタンを配置しておく。などもしています。