オリジナルトピック:

未来のアシスタント!Geminiには便利な機能がいっぱい!!

(11-13-2024 07:33 PM で作成されたトピック)
398 閲覧回数
yuu_
Silver Supporter
オプション
おすすめの使い方

image

みなさんはGoogleアシスタントを使っていますか?

Googleアシスタントはルーティンやタイマーなどのセット、遊び相手になってもらったり、知らないことを調べてもらったり…

意外といろいろなことができますよね。


でもGeminiだとどうでしょう?

これらの機能はもちろんですが、調べものやライティングのお手伝いがとっても得意なんです!!

なのでGoogleアシスタントに代わるGoogle Geminiの便利な機能をご紹介します!

Geminiを使ううえで注意すべき点も一緒に紹介しますね!

ちなみに今回は無料版を使ってますので誰でも出来ます!


Googleアシスタントとして使う

昔のGeminiはChatGPTに対抗しておしゃべりAIを作った感じだったので、Googleアシスタントとの連携はいまいちでした。

でもいまは全く違います!!

Googleアシスタントとの連携が強化され、Googleアシスタント出来ていたほとんどのことは当たり前にできるようになりました。

でも、まだ出来ないことが一部残っていたりするのでそこは注意してください。


Geminiの使い方
まずはGoogleアシスタントをGeminiに変更する方法をさらっとご紹介しますね!


Play ストアからGeminiをインストールして開いたら使いたいアシスタントを選べる画面に移動します。

image

画面右下の切り替えるというボタンを押して設定完了です!


これで今までGoogleアシスタントだったものがGeminiに置き換わります。

image

使い勝手にそこまで変化はありません。

Geminiでできること
  • デジタルアシスタントアプリとして使う(Googleアシスタントを手動で呼び出す方法と同じ)
  • OK GoogleやHey Googleと言ってアシスタントを呼び出す
  • ルーティンなどを使用する
  • 調べものをする
  • タイマーなどをセットしてもらう
  • 遊び相手になってもらう
  • 相談相手になってもらう

などなど…

Googleアシスタントで出来ていたことのほとんどは使えます。

Googleアシスタントとして使えるのはありがたい…!!


難しい質問をする

ここからはGoogleアシスタントでは出来ないことをご紹介します!

まず難しい質問が出来るようになります。

image

たとえば、人間関係がうまくいかないときに人生相談の相手になってもらうことが出来るんです!

恋愛相談や笑える話をしてもらうことだって出来ちゃう!!


image

Geminiとちゃんとした会話をしたい場合は、Gemini Live*という機能を使うとより人間と話してる感が増します!笑


Workspaceと連携する

拡張機能として、Google Workspaceと連携することが出来るんです!

image

  • カレンダーやメールの内容を詳しく教えて
  • ドキュメントで○○の資料の内容を教えて
  • マップで旅行プランを考えて

などと話せばGeminiが要約して教えてくれます。

仕事にも大活躍!

しかし、スケジュールやドキュメントなどの確認は今のところGoogle系のアプリのみに対応しています。

Microsoft系も対応したら使いやすいかも?


調べものをする

Googleアシスタントでも調べものは出来ていましたが、上位の検索結果をそのまま提示するだけでした。

image

そこがGeminiなら、Web上のありとあらゆる情報から要約して分かりやすくまとめて提示してくれます!


これが本来のGeminiですよね!!


創造する

Geminiはいちから何かを創造をすることができます。

image

ユーザーが「ある本の感想を考えて」と提案をしたら、感想の例や提案をしてくれるんです。

悪用は厳禁ですからね!!


Geminiで注意すべき点

Geminiを使ううえで注意すべき点は3つほどあります!


1つ目はGeminiを使用できる端末には条件があります。

今のところ、Android版ならAndroid10以上かつメモリ2GB以上の端末でのみ使えます。

条件に当てはまらない場合は残念ながら使用できません…。


2つ目はGeminiはまだ開発段階なので、間違えることがあります。

Geminiが言うこと全てを鵜呑みにしすぎないほうがいいです!

特に医療に関することは病院で聞くことがいちばんですからね。


3つ目は、Geminiで会話した内容は最低3年間保存されGoogleの中のひとが検閲*²できます。

image

ある程度のプライバシーは保護されていますが、機密情報を入力・会話することは絶対にやめてください*²!(Workspaceを利用した場合はGoogleからの検閲が不可能になるのでご安心ください)


少しでもプライバシーを保護したい場合は、Gemini アプリアクティビティOFFにすることをおすすめします。

OFFにするとGoogleに保存される期間が短くなります。

image

Geminiアプリを開き、アカウント設定からGemini アプリアクティビティをタップ。

次の画面でオフにするをタップして、設定を行えば完了です!


これも注意点があり、まずGemini アプリアクティビティをOFFにするとGoogle Workspaceとの連携ができなくなります。

また、OFFにしても会話の内容は最低でも72時間(3日間)は保存されるので注意してください!





以上が未来のアシスタント、Geminiの便利な機能の紹介でした!


Googleアシスタントと比べるとGeminiで出来ることはたくさんあります!

特に調べものやライティングが大幅に楽になります。

これを機にGeminiを使ってみるのはどうでしょうか?


* Gemini Liveは2024年11月ぐらいに日本でも提供され始めた機能です。Gemini Liveが使えるようになるには時間がかかる場合があります。
使用できる端末も限られており、今のところAndroid版はAndroid10以上を搭載していてメモリが2GB以上の端末で使用できます。

*² Geminiの言語学習や悪用をしていないかをAIではなく人間が確認をすることがあります。そのため機密情報を入力した場合、レビューアーが機密情報を見てしまう可能性があるので、機密情報の入力は控えてください。
また、これはGeminiだけではなくChatGPTやCopilot、PerplexityなどほとんどのチャットAIに当てはまることです。どんなチャットAIであっても、機密情報を入力することは控えてください。
0個のコメント