キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

ナビゲーションバーを透過しない?【日本語 最新版】

(01-08-2024 01:16 PM で作成されたトピック)
1475 閲覧回数
yuu_
Silver Supporter
オプション
その他の共有&提案
最終更新: 2024/01/08
image


まずはこの画像をご覧ください🔽

image
Spotifyのナビゲーションバー

次の画像をご覧ください🔽

image
MacroDroidのナビゲーションバー

image
Amazon Prime Videoのナビゲーションバー

ナビゲーションバーに何か違いがあることにお気づきでしょうか。


そう、ナビゲーションバーの背景の色最適化されている(馴染んでいる)アプリ最適化されていない(馴染んでいない)アプリがあるということです。

これ、何か違和感がありません?

そこで、今回はナビゲーションバーを透過する方法を共有したいと思います。

今回紹介する方法では、スワイプジェスチャーが有効の場合のみ透過することができます。


透過方法の種類
ナビゲーションバーを透過するためには主に2つの方法があります。
1つ目は「ADB」コマンドを使うことです。
2つ目は「NavStar」を使うことです。

今回は2つ目の方法をやります。


インストール手順
Good Lockに属しているアプリなので、まずはGood Lockをインストールしてください。

image
Galaxy Store」で「Good Lock」と検索するとヒットします。

インストールが終わったらアプリを開いて「Galaxyカスタマイズ」のページを開き、「NavStar」をインストールします。

image

これで準備は完了です!


NavStar
アプリを起動すると、下部にボタンスワイプジェスチャーがあると思います。


ボタン」ではナビゲーションバーをカスタムできます。
こちらの方がより豊富にカスタムできますが、ボタンナビゲーションでしか使えません


スワイプジェスチャー」でもナビゲーションバーをカスタムできます。
こちらはカスタムできることが少ないです。
また、スワイプジェスチャーナビゲーションでしか使えません


スワイプジェスチャー
スワイプジェスチャーにはナビゲーションバーを透過する設定があります。

image
まず、上部のスイッチを「ON」にしてください。

次に、「透明なヒント」を「ON」にしてください。

これらを有効にしたら完了です!


もうあの違和感とは付き合わなくて済みます。

image
設定後のMacroDroidのナビゲーションバー

image
設定後のAmazon Prime Videoのナビゲーションバー

しっかり透過出来ていて偉い👏


ちなみに、戻るジェスチャーの感度を変えられたり、ジェスチャーハンドルの横幅なども変えられます。
(ジェスチャーハンドルの色は背景に合わせて自動的に色が変わります。)

みなさんもやってみてください!
4個のコメント
Anonymous
適用対象外
その他の共有&提案
こんにちは。「ジェスチャーのヒント」ってやつですね。私も以前は、このヒント(バー)が白くなるのが、鬱陶しかった。でも、スワイプジェスチャーにしたら、このヒントさえ、表示は要らんやろ!! ってことで、「ジェスチャーのヒント」は OFFってます。更に、OHO+でナビゲーションバーを、ボタンタイプとジェスチャータイプをシーンに合わせて切り替えてます。それぞれの良いとこ取りですね。NavStarで、このナビゲーションバー(ヒント部分)の透過/非透過を変えるのもひとつの手ですね。
yuu_
Silver Supporter
その他の共有&提案
そもそも表示をなくしてしまうのもありですね。
私はバーがあった方が見栄えがよく感じるので表示してます笑

One Hand Operation+は便利なんですが、予測型戻るアニメーションが使えなくなるのでやめましたね…。
0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外
その他の共有&提案
あっそうそう、OHO+を使うと、ジェスチャーの左右からの<が無効になりますね。それで私は、その代わりに、フローティングナビゲーションボタンとかキーボードショートカットを使います。もっと似せるには、左右下3分の1のエッジに「戻る」を割当てるといいかもですね。
yuu_
Silver Supporter
その他の共有&提案
その方法もありですね。
今度お試しでやってみようかな。