キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

手動インストールのセキュリティ対策

(07-22-2021 07:50 PM で作成されたトピック)
379 閲覧回数
Anonymous
適用対象外
オプション
その他の共有&提案

色んなアプリのインストールは、「GooglePlayストア」からや「Galaxyストア」などのサイトからだと、直接インストールしてくれますよね?

所が、便利な機能満載のSamsung製アプリ「GoodLock群のアプリ」や「GalaxyLabsアプリ」の多くが、日本国内では、APKMirrorサイトからapkファイル(インストール用ファイル)の形でダウンロードしてから、端末利用者が手動でインストールしなければなりません。

そこで、手動でインストールするときの注意点をピックアップしてみます。

説明は、ダウンロードして「マイファイルのDownloadフォルダに保存された」ところから始めます。使うWebブラウザによってはダウンロードして保存するフォルダは異なりますし、ダウンロードして引き続きインストールを促すアプリもありますので、ご使用のアプリで確認してください。

ダウンロードしたapkファイル (ファイル名の最後に【.apk】という拡張子が付いているので、“apkファイル” 若しくは、Android環境でインストールするファイルであることから “実行ファイル” とか言います。) をタップします。

sketch1626942857336.png

通常、セキュリティ設定が施してあると、下図のメッセージが表示されます。もし、そのままインストールが始まるようであれば、後で説明するセキュリティ設定を、インストールが終わった後で施してください。

セキュリティ設定が施されている前提で話を続けます。

表示されたメッセージの「設定」をタップします。

sketch1626942968579.png

マイファイルでの「不明なアプリをインストール画面で提供元を許可をONにしてください。

sketch1626943091230.png

これでインストールを続行できるようになります。ONにしたら、左上の〈  をタップして、先程のフォルダへ戻ります。

sketch1626943128685.png

インストールを実行します。

sketch1626943234939.png

sketch1626943268541.png

完了したら、そのまま開くか、後で開くかを選択します。お好みでどうぞ。

sketch1626943310329.png

ここからは、インストール後のセキュリティについてです。

インストール後、注意する事として、『不明なアプリをインストール』ページに表示されているアプリ名の下もしくは右に「許可」と記されているアプリ「許可しない」に戻しておく事をお忘れなくセキュリティの観点からも重要だと考えます。

設定アプリ(システム設定)を起動し、「生体認証とセキュリティ」を開きます。

sketch1626943395910.png

「不明なアプリをインストール」を開きます。

sketch1626943502015.png

ここではマイファイルを使ってDownloadフォルダからインストールしたので、マイファイルが「 “許可” 表示」になっています。

sketch1626943675681.png

マイファイルを開いて、「この提供元を許可」をOFFにします。

sketch1626943844354.png

⇩⇩⇩

sketch1626943901250.png

ひとつ前へ戻り、マイファイルが「許可しない」になっていることを確認しましょう。

sketch1626944145967.png

うっかり危険な実行ファイル(apkファイル)を押してしまったとき、『本当にインストールして良いのか? と尋ねてくれるか否か』はセキュリティ面から見て大きく違うと思います。
以上が、安全にスマホを使う上で大切な事ではないでしょうか?

0個のコメント