キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

Gmailの通知が一部しか来ないときの対処法

(11-03-2020 08:36 AM で作成されたトピック)
3438 閲覧回数
手倉テイム
Beginner Level 2
オプション
その他の共有&提案
「Galaxy S20に機種変したぞ!ログインもし直したし、これで快適なGalaxy生活が……」
「あれ?Gmailを通知してくれない?デバイスケアとかバッテリー最適化の設定をいじっても効果がない……」

という経験をされた方、もしかするといるのではないでしょうか?
僕も機種変した直後に同じ現象に引っかかってしまい、初期化して最初からやり直しかなあ……と悩んでいました。

結論から言えば、Gmailの受信トレイに「カテゴリ」を指定している場合、どのカテゴリにも当てはまらないメールしか初期状態では知らせてくれません。

image
実際のカテゴリの設定画面

【解決策】
Gmailの設定から「ラベルの通知」を有効にすると、受け取ることができるようになります。

1. Gmailの画面の左上にある「三」をタップする

image

2.下にスクロールして「設定」をタップする

image

3. 自分のGmailアドレスをタップする
4. 「通知」カテゴリにある「ラベルを管理」をタップする

image

5. 出てきた画面からカテゴリを選ぶ

image

6. 「ラベル通知」のチェックを入れる(下の「新着メールごとに〜」はお好みで)

image

7. 必要なカテゴリの通知を設定するまで、同様の手段を繰り返す

これで通知が来るようになります。
もしもメールのカテゴリ分けは不要!という人は、「受信トレイのカテゴリ」を無効にするという手段もあります。

【余談】
実は以前他社のAndroidスマホを使っていて、その時も恐らく今回紹介した同じ手段を取っていたはずなのですが、そのことを忘れていたという……。
人って普段触らない設定を忘れるんだなあ、と実感しました。

なお、これは少々設定が難しく、かつパソコンが必要になる方法ではありますが、メールにラベルを設定できるようにすると、「○○さんからのメールは個別の通知で見たい!」ということにも活用できます。
Gmailのラベル機能は非常に便利なので、腕のある方は試してみるといいかも?
0個のコメント