- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-10-2021 03:20 PM - 編集済み 01-10-2021 03:24 PM
その他の共有&提案|SDカード、突然の死
まさかこんなことになるとは...、今思えば、あの時使用頻度の高いLINEやInstagramのアプリデータを丸々SDカードに移すなんてあほなことしなければ良かったなぁ、と後悔しています....
先日、久しぶりに私の所持するサブ機(Galaxy Feel2)の電源を入れたところ、なぜか挙動がおかしい。ホーム画面を確認してみると、LINEやInstagramなどのアプリのアイコンが、半透明のドロイド君になっていました。ん?おかしいなと思いマイファイルで確認したところ、、、microSDカードを認識していない。まずはSDカードを取り出し、再起動して試してみるも認識せず、Galaxyが故障した可能性も考え、他のSDカードを挿入してみると正常に認識されました。そこで認識されなかったSDカードをパソコンに挿してみると、、、認識されない。
はい。お疲れ様でした。SDカードぶっ壊れました。
|最大の原因
こうなった原因は全て私にあるんですが、その大きな原因は次の二つです。
- 古くて安いmicroSDカードを使っていた
- 使用頻度の高いアプリをSDカードにぶち込んだ
一つ目はもう言わんこっちゃないですよね。典型的な安物買いの銭失い(?)です。某T社製の16GBのやっすいSDカードを使ってました。
そして一番大きな原因が、二つ目の「使用頻度の高いアプリをSDカードにぶち込んだ」です。。。LINEとかInstagramとか、使用頻度が高く容量が大きいアプリを、全てSDカードに移動できるように設定して移していました。読み書きが頻繁すぎて壊れたんでしょうねぇ、、、。
私はこの2つが原因で、写真データ全てとLINE、Instagram他数十アプリのデータ、ドキュメントを全て失いました。もう本当に阿呆ですよね。はい。
|SDカードの寿命
大手電子機器メーカー「I−O・データ機器」のホームページには、こんな記載があります。
”そもそもSDカードには寿命があって、消耗品です。書き換え回数に制限があるため、繰り返しの書き換えを行っていくといずれは寿命を迎えてしまいます。”
そもそもSDカードに寿命があるなんて認識のない私は、明らかに読み書き回数の多いアプリをSDカードに投げ込み、ひたすらいじめ続けていました。
|SDカードの選び方
SDカードには品質の基準があり、映像を記録する品質の規格「スピードクラス」が定められています。市販のSDカードには、必ずその製品のスピードクラスが記載されています。下の画像の通り、上に行くにつれ読み書きが高速になります。私が使用していたのは、スピードクラス6のSDカードでした。
|まとめ
今回甚大な被害に遭ったわけですが、いい教訓になりました。
「LINEはSDカードに書き込むな!」
本当これからは気をつけようと思います笑
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-10-2021 08:45 PM
その他の共有&提案- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-10-2021 08:13 PM - 編集済み 01-10-2021 08:14 PM
その他の共有&提案なのである程度アタシの場合は写真ですが保存したらクラウドに自動UPと
SDの中をパソに移動しております😅
何度も今まで破損しており高くても安くても破損(消耗品のため)するのでまぁまぁ安いのを購入しております🤗✌
ほんと!おっしゃるとおり保存部屋を事前に分けれれば良いですよね🤣
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-10-2021 08:48 PM
その他の共有&提案ご存じでしたか…私も消耗品だってことをもっと早く知っておきたかった…
高いのを長く使うか安いものを短いサイクルで使うかって究極の選択ですよね…最近は100均でも売ってますから、、
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-10-2021 11:38 PM
その他の共有&提案こんばんは
災難でしたね~
SDカードの端子部分を清掃しても認識しませんか?
消しゴムで軽くこすったりすると復活する時もあります。
ドライブレコーダー関係の仕事してた時にこれでたまに復活することありましたよ!
SDカードは寿命の目安としてデータ読み書きデータ量とか挿抜回数とか色々データを公開しているメーカーもありますが正直そこを読んでもよくわからないですw
自分は2年ぐらいを目安に新しい物と交換しています。
SAMSUNGのSDカードはITGマーケティングという会社が唯一の日本国内の代理店です。
正規代理店出荷の物だったら10年保証が付きますよ!
ただし、Samsung EVO PlusとSamsung PRO Endurance(こちらは10年保証じゃない)の2種類しかないですが・・・
https://www.itgm.co.jp/product/memorycard/
