キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

ドコモで購入したGalaxyを楽天のSIMで利用する方法

(05-15-2021 04:42 PM で作成されたトピック)
1887 閲覧回数
masahiro2728
Active Level 2
オプション
その他の質問&相談
Galaxy s21 ultraをMNPでドコモオンラインショップで購入時に、Ahamoのプランでの申し込みの受付をしていませんでした。仕方なく、その他のプランで契約しました。
その4日後、Ahamoに切り替え可能日を問い合わせると可能だと言うのでPCで申し込むとエラー。遠隔サポートも契約していたのでサポートを頼むと『サポートは一切できない』と腹が立つ回答。

楽天のUnlimit6にプランの変更をしたいです。ドコモで販売された端末は、楽天での通信、通話ができないようですが、
私が居住している地域は楽天の回線エリアです。楽天の回線エリア内でも通信、通話も不可能なのでしょうか。これができれば、楽天のSIMを購入したいと思います。
今年4月からSIMロックの解除は義務化されており、端末は解除済みです。
どなたか、楽天のSIMで通信、通話ができる方法をご存知でしたら、教示頂けませんでしょうか。
10個のコメント
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の質問&相談
こんにちは。

4G LTEの場合、ドコモ端末は楽天回線のみ掴む筈です。
しかし、バンド3の楽天回線だけでパートナー回線(バンド18)は掴みません。
従って、パートナー回線しか掴まないエリアに入ると圏外になります。

(掴む=通信・通話可能)
masahiro2728
Active Level 2
その他の質問&相談
ありがとうございます。
Galaxyはドコモとauで製品を納入する時、バンド18を掴まないようにしてはいないと申しておりますが、違うのですね。
au から販売さるものは、バンド18が掴むようになっていると言う事ですね。
SIMロック解除の義務化だけでは、意味がないことなのですね。総務省は改善要求ができないのは片手落ちではないかと言いたいです。

グローバルバージョンではこのような問題は起きないかと思うのですがキャリアの利権争いのせいなのでしょうね。

ありがとうございます。
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の質問&相談
グローバル版にもよりますが、S21 Ultraのグローバル版はバンド18も19も対応しています。
キャリアでは昔から、話合いなのかは分かりませんがそれぞれのキーとなるプラチナバンドをわざわざ自分の所以外を塞いでいます。
いくらSIMロック解除しても、周波数帯を復元する様な事は出来ません。
有るものが開放されるだけです。
キャリアフリーになって初めて本当のSIMフリーですよね。

ですので、楽天SIMを使う場合はau端末のGalaxy一択となります。
(グローバル版はダメですよ!😅)
masahiro2728
Active Level 2
その他の質問&相談
良く理解できました。
ありがとうございます。
楽天エリア内であれば、何とか使えそうですね。
楽天の電波が人口カバー率96%になるのも待ちます。
もう一つ別の端末があるので2台持ちします。
GalaxyもデユアルSIM、eSIM対応が必須ですよね。
でないと、中国スマホに占領されてしまうのかと思います。
頑張れGalaxy‼️
つくだに
Active Level 4
その他の質問&相談
実際にdocomoのNote20 Ultraで楽天sim運用してみましたが、割と厳しかったです。
JRで切れる事も多く、地下鉄はかなり厳しい状態でした。
自宅は楽天エリア内で快適でした。
やはりバンド18の無いdocomo端末では厳しい事も多いかもしれません。
masahiro2728
Active Level 2
その他の質問&相談
ありがとうございます。
意味が分かりました。
0 件の賞賛
GalaxD
Gold Supporter
その他の質問&相談
masahiro2728さん、こんばんは🌙
実際に私もdocomoのGalaxy端末に楽天SIMを入れて現在使用しておりますというのも、一台は楽天モバイルで購入したGalaxy端末で楽天SIMを挿入し使用しておりましたが、au回線を掴んでしまうと5GBを越えると速度が落ちてしまうので、バンド3しか掴まないように設定しておりました🙋その運用で試した結果、バンド3固定での実質楽天回線のみの運用で問題がなかったため、docomo端末でも問題ないという判断をし、docomo端末でも楽天回線を使用するようにしました🙋🎵
結果、今のところ全く問題なく使用出来ております💮
ただし、私の楽天回線の使い方はあくまでもサブ機としての使用であるという点、自宅が楽天回線内であるという点は大きく影響すると思いますので、そこはご留意いただければと存じます🙇
masahiro2728
Active Level 2
その他の質問&相談
ありがとうございます。
私も楽天回線エリアであり、サブ用として利用したいと思います。こちらは、個人用の電話です。もう一つは楽天の端末でメイン回線の業務用で使用したい思います。
とても参考になりました。
ならでぃ
Active Level 3
その他の質問&相談
私も4月末にMNPでdocomoへ転入、同時にオンラインショップでS21ultraを購入し、5月頭にahamoへ切り替えましたが問題なく出来ました…エラー発生というのがよくわかりませんね。

ahamoへの切替については、有料でショップでも手続きをしてくれた筈です。1度ショップに相談してみてはいかがでしょうか。

(ちなみに遠隔サポートを断られたのは当たり前です…ahamoはサポートを減らして安く出来たプランですので)