- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2024 09:37 PM
その他の質問&相談- タグ:
- SMS.迷惑メール
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2024 10:12 PM
その他の質問&相談迷惑メールだと思います。
乗っ取りとかではないと思いますが、不審なURLは開かない方が無難です。
ブロックしてあるなら大丈夫だと思いますよ(・∀・)
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2024 10:14 PM
その他の質問&相談一瞬開いてしまい不安で、モヤモヤしてました!
番号も変えた方がいいかなとか考えましたがLINEとかも一からにもなるし、とりあえずブロック無視で徹底します!
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2024 10:51 PM - 編集済み 05-15-2024 10:55 PM
その他の質問&相談ちゃんと契約したような会社からのお知らせであれば、名前はわかりやすくなっているはずです。
URLにも社名が入っていることが多いかと。
mh-c3や宛先に心当たりがなければ開くこともせずブロックが良いかと思います。
開いただけで個人情報抜き取られることもありますのでご注意ください。
参考までに、迷惑メール自体は私宛に週に2通ほど来ます。
在宅時かつ荷物も頼んでいないのに、運送会社を騙った迷惑メールが多いですね。
開かなければ怖いものでもないので、あまり怖がらなくても大丈夫だと思いますよ☺️
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2024 10:53 PM
その他の質問&相談本当に迂闊です💦
何も無い事を祈る限りです。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-17-2024 02:07 PM - 編集済み 05-17-2024 03:28 PM
その他の質問&相談身に覚えのないメッセージは開かない方がよいですが、開いてしまった場合でも、本文のURLを開かなければ大丈夫です。emailにも迷惑メールはよく届きますが、やはりURLや添付ファイルを開かないことが基本です。なりすまして企業名を記載したり、ご丁寧にロゴまで付けてくる迷惑メールもあります。また実際に企業が送付しているメールをそのまま真似して送ってくる偽メールもあります。本物かどうか見分けるポイントは、送信元のメールアドレスが公式のものかどうか確認することや、不自然な日本語はないか、あるいは記載されているURLが擬装されていないか(表示されているURLと実際のリンク先を意図的に変えることができます)、をチェックすることで判断できる場合があります。また企業の本物のサイトを見ると、詐欺についての注意書きが書かれていることもあります。さらに疑わしいメールの特徴などについてインターネットで検索することで、他の方が似たようなメールの情報を掲載していることもありますので参考になります。もし本物と見分けがつかず、かつ重要な内容である場合は、その企業に直接連絡をして確認されるのが一番です。
セキュリティパッチの更新をすることも有効な対策となります。スマートフォンに更新の通知が来ていたら、セキュリティ関連の更新であれば早めに対応されることをお奨めします。
長くなりましたが対策をまとめると、
・本文のURLや添付ファイルを安易に開かないこと
・セキュリティパッチが公開されたら早めにあてておくこと
・アプリを最新の状態に保つこと
・設定→セキュリティおよびプライバシーから端末の状況を確認して良好な状態を保つこと
となります。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-18-2024 07:41 PM
その他の質問&相談- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-18-2024 07:55 PM
その他の質問&相談そんな事も分かるんですね!
びっくりです!
海外電話も1回あったのでびっくりです!何年か前に海外1度しか行っていないですしネットで買う物も楽天とかauからですが番号が抜き取られたとかですかね?
