うっちーみっちー
Expert Level 4
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-18-2021 12:06 AM - 編集済み 04-18-2021 06:55 AM
ギャラリー
2021年4月1日、

まだ、蕾のツツジとカジイチゴ。
カジイチゴ、バラ科キイチゴ属の植物。


黄色いキツネノボタン、実の形からコンペイトウグサとも呼ばれる花。
そばには、紅紫色のカラスノエンドウが並んで咲いています。

正面に見えるお店が、お食事処、特産品を販売している建物となります。
美味しいフレッシュなアイスも購入出来、ソフトクリームとカップと選べ、食べれます。

更に、Galaxyを幹上に移して、撮影しています。


右側に写っている場所が、手前に、ニワトリ小屋、
その後ろに、バーベキューハウス等が隣接しています。

樹の枝ぶりと山桜を撮影致しました。


陽にあたって、輝く花弁を眼にしました


この一本の山桜、幹を変え、違うアングルで撮影していす。
ここから、枝が途中で曲がり、 細い枝ぶりをもつ幹の下に潜り込み、
右横に描く緩やかなカーブの道、視界に広がる自然を巻き込み、雄大な場所を撮影していきます。 
このお写真を撮影してから、あるヒントを得ました。
山桜と、美しい自然の風景画のような景観が
撮影出来るアングルを学びました。
ここでは、9月頃には、蕎麦の花々が見られる畑となります。 
立ち並ぶログハウスと畑と一緒に。

カーブを描く道、向こうの山々と共に撮影しています。

向こうの山桜、右側に植木で、「みのりの丘」と書かれている
ボコボコ感を一緒に撮影。(正面から、その植樹されて描かれた文字を撮影すれば良かったです。)
少し、アングルを下げて撮影。
そば打ち体験等の加工体験、 また、ここで採れた新鮮な野菜、サラダホウレンソウ等を使ったお料理、郷土料理を食べる事が出来る
多数枚にわたり、投稿させて頂きました。
見て頂きまして、ありがとうございます。
桜を見たいと思い、下関市豊田町にある
豊田農業公園「みのりの丘」を訪れました。
26年前、神戸から帰郷してから、両親とも訪れ、
また、今では成人した子供達が、まだ、乳幼児期の頃に、ここには何度も訪れていて、思い出いっぱいの場所となります。
ここは、農業の最大の歓びである「実り」の
実体験を中心に、「実り」ある時間を過ごせる場所です。
調べますと、20ヘクタールの広大な農業公園とありました。
山々に囲まれ、四季折々の自然を、
満喫出来る場所です。
見られた桜は、山桜です。
山桜と出逢うと同時に、山桜周辺に見られた花々、
この「みのりの丘」でしか見られない
風景と出逢えました。
広々とした駐車場に車を停め、近くの樹樹の中からウグイスが、鳴く練習を繰り返ししているのを背後の樹樹から、ききながら、
一本の大きな山桜へと向かいます。
まずは、足元に咲いていた花々から
投稿させて頂きます。
まだ、蕾のツツジとカジイチゴ。
カジイチゴ、バラ科キイチゴ属の植物。
黄色いキツネノボタン、実の形からコンペイトウグサとも呼ばれる花。
そばには、紅紫色のカラスノエンドウが並んで咲いています。
大きく枝を広げ、のびのびと咲く、一本の桜の樹だけを撮影しています。
枝分かれし、枝をのばし、咲いている様子が感じられるように太い幹を選び、幹にGalaxyを密着させて撮影致しました。
正面に見えるお店が、お食事処、特産品を販売している建物となります。
美味しいフレッシュなアイスも購入出来、ソフトクリームとカップと選べ、食べれます。
更に、Galaxyを幹上に移して、撮影しています。
右側に写っている場所が、手前に、ニワトリ小屋、
その後ろに、バーベキューハウス等が隣接しています。
樹の枝ぶりと山桜を撮影致しました。
この一本の山桜、幹を変え、違うアングルで撮影していす。
右横に描く緩やかなカーブの道、視界に広がる自然を巻き込み、雄大な場所を撮影していきます。
このお写真を撮影してから、あるヒントを得ました。
山桜と、美しい自然の風景画のような景観が
撮影出来るアングルを学びました。
緩やかなカーブを描く道路横に、綺麗に耕されている畑の土台があります
向こう側にも、てんてんと山桜があります。
向こう側にも、てんてんと山桜があります。
立ち並ぶログハウスと畑と一緒に。
カーブを描く道、向こうの山々と共に撮影しています。
向こうの山桜、右側に植木で、「みのりの丘」と書かれている
ボコボコ感を一緒に撮影。(正面から、その植樹されて描かれた文字を撮影すれば良かったです。)
このお写真は、私のお気に入りです。

真上にある山桜と遠くに見られた景色を、
まとめて撮影出来ました。
次は、お食事処の近くで、
私の好きな花であるヒナギクが
陽に向かって咲く様子を撮影致しました。
真上にある山桜と遠くに見られた景色を、
まとめて撮影出来ました。
私の好きな花であるヒナギクが
陽に向かって咲く様子を撮影致しました。
公園内の施設で、豊水、二十世紀等の梨狩り、
果樹園があり、巨峰等のブドウ狩り、イチゴ等の果物等があり、野菜の収穫体験をもする事が出来ます。(現在、コロナ対策にて、1回の加工体験の人数を制限して行われているようです。) お食事処もあります。
更に、ここには、滞在型宿泊施設、ログハウスが
5棟あります。年間契約の長期宿泊、短期宿泊、
日帰り利用も出来るようになっています。
ログハウスにはテラスもあり、
バーベキューも出来ます。
サイロ周辺には、芝生広場、散策路もあり、
ヤギ、ニワトリ等の小動物との触れ合いも出来
遊具もあり、その近くには、バーベキューハウスも併設されています。
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2 解決策
5個のコメント
解決策
hizu
Expert Level 1
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-18-2021 07:45 AM
ギャラリー
うっちーみっちーさん
おはようございます☀️😃
山桜が写る景色とても素敵です。🌸
御両親と子供さん達の思い出がつまった、
大切な場所だと感じました。😄
おはようございます☀️😃
山桜が写る景色とても素敵です。🌸
御両親と子供さん達の思い出がつまった、
大切な場所だと感じました。😄
うっちーみっちー
Expert Level 4
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-18-2021 12:19 PM
ギャラリー
hizuさん、こんにちは😊😊
見て下さって、加えて、とても嬉しい
コメントを頂きました。
ありがとうございます!!
山々に囲まれた、変わらない自然、
風景の中で、懐かしい思い出にひたっていました。
これからも、「みのりの丘」を
訪れ、四季折々の風景を撮影し、
投稿させて頂きたいと思っています。
これからも、宜しくお願い致します。
見て下さって、加えて、とても嬉しい
コメントを頂きました。
ありがとうございます!!
山々に囲まれた、変わらない自然、
風景の中で、懐かしい思い出にひたっていました。
これからも、「みのりの丘」を
訪れ、四季折々の風景を撮影し、
投稿させて頂きたいと思っています。
これからも、宜しくお願い致します。
解決策
sebun521
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-18-2021 10:22 PM
ギャラリー
こんばんは🙋✨
お疲れ様でした🙇💕
素敵な場所ですね🥰♥️
カラスノエンドウ初めて知りました🌺初めて知りました☺️💐
実物を見てみたいと思いました~🥰
素敵な場所&花々見せて頂きありがとうございます😊💖
ゆっくり休まれてください❣️
おやすみなさい😌🌃💤⭐💕
お疲れ様でした🙇💕
素敵な場所ですね🥰♥️
カラスノエンドウ初めて知りました🌺初めて知りました☺️💐
実物を見てみたいと思いました~🥰
素敵な場所&花々見せて頂きありがとうございます😊💖
ゆっくり休まれてください❣️
おやすみなさい😌🌃💤⭐💕
うっちーみっちー
Expert Level 4
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-19-2021 10:57 AM - 編集済み 04-19-2021 10:57 AM
ギャラリー
sebun521さん、おはようございます 🌷
コメントを下さって、ありがとうございます!
カラスノエンドウは、マメ科ソラマメ属の植物で、花が終わると「さや」ができて、実がなります。
調べますと、カラスノエンドウには、
ビタミンB1やポリフェノールがあり、
食せる事を知りました。
葉や豆の緑色、形も美しいですが、
花の可愛らしい様子にも、
惹かれます。
家族で過ごした貴重な時間、思い出を振り返り、鳴く鶯を近くに感じながら、豊かな自然の中で、のんびりと過ごせました。
一本の山桜のそばで見廻して見られた、この丘ならではの風景を、
楽しみました。
これからも、宜しくお願いします。
コメントを下さって、ありがとうございます!
カラスノエンドウは、マメ科ソラマメ属の植物で、花が終わると「さや」ができて、実がなります。
調べますと、カラスノエンドウには、
ビタミンB1やポリフェノールがあり、
食せる事を知りました。
葉や豆の緑色、形も美しいですが、
花の可愛らしい様子にも、
惹かれます。
家族で過ごした貴重な時間、思い出を振り返り、鳴く鶯を近くに感じながら、豊かな自然の中で、のんびりと過ごせました。
一本の山桜のそばで見廻して見られた、この丘ならではの風景を、
楽しみました。
これからも、宜しくお願いします。
sebun521
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-19-2021 11:32 AM
ギャラリーこんにちは🙋💕
『エンドウ』とついてるので、エンドウ豆想像してましたが、本当に食べれる実がなるんですね😃💕
ご家族との思い出の地で心癒されたことでしょう☺️❣️素敵ですね❤️
そうゆう時間も大切だと思います😊👍💞
こちらこそ、これからも宜しくお願い致します🙇💖
午後からも良い1日をお過ごしください💝
