キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

槙の実

(10-19-2020 08:54 PM で作成されたトピック)
545 閲覧回数
tobiusagi
Gold Supporter
オプション
ギャラリー
庭木の槙(マキ)ですが、こんな実が成ります。

ちなみに、一般的に槙と呼ばれているのはイヌマキになりますが、羅漢槙(ラカンマキ)でも実が成ります。
image


色が黒紫の方は食べられますが、丸くて緑色の方法は種になります。
毒性があり下痢などを引き起こすそうなので食べられません。
image

赤い色は熟すと黒紫になります。
image

少し取ってみました。
image


赤いのは熟す前なので食べてもあまり味がありません。
黒紫色になった実は、食べるとグミみたいな感じです。
種を取って軽く洗ったもの。
image


ちなみに、↓の写真は一眼で昨年撮ったものです。
黄色からオレンジとなって赤い色に変わって黒紫になっていきます。
image


image


10個のコメント
あねさん
Expert Level 5
ギャラリー
槙の実初めて見ました😆‼️
同じ槙の実でも
毒があるのと食べれるのとあるなんて……
見た感じ色んな色があって
綺麗なんですね😊

……でお味は?
甘酸っぱい?
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
あねさん、こんばんは。

なかなか見ないですよね、槙の実なんて😄
食感的にはブルーベリーのような感じで甘みはそれ程ありません。
酸味は無いです。

良く「グミ」に例えられますが、ブルーベリーの方が判り易いかな…。

色変わりするので楽しめます😁
あねさんでもご存知ではないくらいマイナーだと思います😅
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
マコタン、こんばんは。

意外とクセになるかもです😅
ジャムにしたりする人もいるようです。

京都あたりだと庭木や垣根に使われている事も多いと思いますので見つかると思います。
こっそり食べてみては😁
ゆき0720
Expert Level 5
ギャラリー
tobiusagiさん
こんばんは✩.*˚
慎の実は
初めて知りました😊
色も変化していくのも
楽しみですね😆👏💞
素敵なお庭ですね💓💞
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
ゆき0720さん、おはようございます。

和物の樹木なので最近ではあまり見かけませんよね😅
昔からある家なので和物が少しあります。
今のシンボルツリーが似合うような言えなら良いのですが…。
槙はそちらあたりでも植えられている家や垣根があると思うので、見られると良いですね😊
良い一日になりますように…。
ギャラリー
(〃^▽^)ノ゙おはよー♪
tobiusagiさん🎶

槙の実とっても可愛いですネ🎵
種と実が別々で見た目がこけしの様で可愛い💓💞
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
ガメラjrさん、おはようございます。

少し独特な感じがしますよね~。
この形のおかげ?で鳥達が種子を食べて色々な場所へ運んでくれるそうですよ🎵

ちなみに、槙は「千葉県の木」になっているそうです😁

今日も良い一日になりますように…。
tomotuyo
Expert Level 5
ギャラリー
tobiusagiさん、おはようございます☀️

槙の木、初めて知りました。
考えてみれば木偏なのであっても
おかしくないのですよね。😉

実もまた愛らしい❤️
色の変化も見せていただいてありがとうございます🥰
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
tomotuyoさん、こんばんは。

庭木になっているのでこういうのが見られますが、普通槙の実なんて気にしませんよね😅

槙は日本の至る所にある樹木ですが、北海道だと無いかもしれません…。

やはり津軽海峡で色々分布が違いますね😖