オリジナルトピック:

紀元前660年創建 大甕神社 参拝

(12-10-2023 08:49 AM で作成されたトピック)
366 閲覧回数
雄
Expert Level 5
オプション
ギャラリー

image
茨城県日立市に鎮座する
大甕神社(おおみか神社)に参拝に伺いました。
大甕神社は紀元前660年(皇紀元年)に創建された古社で、別名を大甕倭文神宮(おおみかしずじんぐう)と言います。

image
神門は令和の記念事業として、令和5年7月に完成した新築です。

image


image
手水舎

image
大甕神社 拝殿

大甕神社の創建は、
社伝によれば紀元前660年(皇紀元年)
最初は大甕山(現在の風神山付近)上に祀られましたが、1695年(元禄8年)、常陸水戸藩第二代藩主 徳川光圀の命により現在の地に遷座され、久慈・南高野・石名坂三村の鎮守とされました。

image
主祭神
健葉槌命(たけはづちのみこと)

地主神
甕星香香背男(みかぼしかがせお)


拝殿の扁額には式外と記されています。
式外とは一般的に延喜式神名帳に記載されていない神社で、平安時代の延喜式成立当時に存在していた神社を『式外社』といい、朝廷の勢力範囲外の神社や、独自の勢力を持った神社、また、神仏習合により仏を祀る寺となった神社、僧侶が管理した神社などがあります。

式外社のうち、奈良・平安時代の歴史書『六国史』に名前が見える神社を国史見在社といいます。

※六国史(りっこくし)とは奈良・平安時代に勅命によって編纂された六つの歴史書です。『日本書紀』『続日本紀』『日本後紀』『続日本後紀』『日本文徳天皇実録』『日本三代実録』の総称です。
 

image
宿魂石(しゅくこんせき)
「宿魂石」は、一つの石ではなく、大甕神社の境内にある岩山を指しています。この岩山は約5億年前の日本最古のカンブリア紀の地層から成っています。

伝説によると、日本書紀』神代に、
国譲りの大役を終えた常陸国一宮である鹿島神宮の祭神 武甕槌大神(タケミカヅチ)と下総国一之宮である香取神宮の祭神 経津主神(フツヌシ)の二柱の神が邪神をことごとく平定しましたが、最後まで屈服しなかったのが甕星香香背男(みかぼしかがせお)だけでした。そこで倭文神武葉槌命(しとりがみたけはづちのみこと)が遣わされ、香香背男の霊力をこの宿魂石に封じ込めたと伝えられています。


日本の歴史書である『日本書紀』は『古事記』とほぼ同時期に天武天皇(てんむてんのう)の命により編纂が開始されました(720年に完成)。
『古事記』とは相違点も多く、互いに補完しあう関係です。両者の大きな違いは『古事記』は私的で『日本書紀』は公的な性格を持っていたというところにあります。
『日本書紀』は多くの官人や知識が関わった国家的な大プロジェクトでした。完成してからは役人の必読書となり、平安時代には宮中でしばしば『日本書紀』の講義が開かれています。一方で、『古事記』は人々に読まれた形跡がなく、日本の正史である『六国史』にも含まれていません。

『古事記』
712年完成、全3巻
表記は日本語に独特な和化漢文
構成は3分の1が神代。時代が近い天皇については系譜だけが記されている。
内容は天皇家の歴史が中心で物語風になっている。
目的は天皇家の支配の正当性を国内に知らせること。

『日本書紀』
720年完成、全30巻+系図1巻
表記は漢文
構成は15分の1が神代。時代が近い天皇ほど詳しく書かれている。
内容は年代ごとの出来事を詳細に記している。
目的は日本の正史を国外に知らせること。

 

image
香香背男(かがぜお)の荒魂を封じ込めたとされる宿魂石の頂上に武葉槌命(たけはづちのみこと)を祀る本殿が鎮座しています。
ここから本殿を目指し登拝します。

image


image
本殿へ向かうにはこの宿魂石を登らなくてはたどり着く事が出来ません。
まるで壁のような急勾配でチェーンを掴みながら一歩一歩慎重に登って行きます。

因みに、サンダル、ハイヒール、革靴、ラバーソールなどで登るのは非常に危険です。

image
しばらく宿魂石を登って行くと本殿が見えてきました。

image
大甕神社本殿
御祭神 健葉槌命(たけはづちのみこと)

image
境界石(きょうかいせき)

image


image


image
宿魂石北西側には甕星香香背男社が鎮座しています。
武葉槌命が宿魂石に封印した甕星香香背男が地主神として祀られています。

image
境内で大切に飼われている天然記念物の鶏、
東天紅鶏(とうてんこう)
古事記の『天岩戸』に登場する長鳴鶏として有名で、東の空が光に包まれる頃に高く澄んだ声で鳴く事から、この名が付けられました。

こちらは♂の東天紅鶏です。

image
そしてこちらは♀の東天紅鶏です。

image
参拝後に頂いた御朱印は右が大甕神社、
左は金文字で天甕星(あめのみかぼし)

大甕神社、良い参拝が出来ました。

長い投稿を見て頂きありがとうございます。
16個のコメント
藍S
Expert Level 2
ギャラリー
境界石すごいです*ˊᵕˋ*天然記念物の東天紅鶏もとても綺麗ですね( ᴖ ·̫ ᴖ )
雄
Expert Level 5
ギャラリー
おはようございます
東天紅鶏🐔の鳴き声は聞く事が出来ませんでしたが、綺麗な鶏でした👍
境界石、お札だらけで凄いですよね😱中を潜る事が出来るようでしたが、潜りませんでした。


コメントありがとうございます🙇今後も良いお時間をお過ごし下さい👍

DragonArms
Expert Level 5
ギャラリー
すごい登ったんですね〜!💦尊敬!
雄
Expert Level 5
ギャラリー
こんにちわ🙇
登りましたよ👍
案外楽勝でした😉👍

コメントありがとうございます🙇今後も良いお時間をお過ごし下さい🙇
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
金文字
御朱印 いいですね

天然記念物の鶏
初めて👀‼️

綺麗
澄んだ鳴き声
聞いてみたいです

境界石 😲


お潜りされましたか?

祈願札し行いたい
潜れるかなぁ😅

宿魂石
登られたのですね

香香背男
強い霊力でしょうね

🍁☀️

👍📷‼️

とても
いいお写真ありがとうございます😊
雄
Expert Level 5
ギャラリー
こんにちわ🙇
境界石に潜りませんでした 😅

宿魂石は巨石なので転んだりしたら大変なので慎重に登りましたよ☺️

甕星香香背男は星の神様ですが、悪神で、散々暴れまわっていたので封印されたそうですよ。
他にもお参りしたのでまた投稿しますね 👍

因みにこれから布袋さんのライヴ参戦です 👍

いつもコメントありがとうございます🙇
今後も良いお時間をお過ごし下さい🙇20231210_135418_1000008268_1702184060.jpg
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
わぁー🎶
布袋寅泰様🎵

いいなぁー

登る
時間
どのくらいですか

見えるくらいの距離ですか?
雄
Expert Level 5
ギャラリー
登る時間は人それぞれなので何とも言えませんが、山ではなく巨石なのでそんなに高くないです☺️
ただし、本当に危険なので足気をつけなくてはなりません😱

因みに見える位の距離です🎸
arioo
Expert Level 5
ギャラリー
ありがとうございました