とめ
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-30-2022 08:59 AM
ギャラリー
松江城内にある明治時代に建てられた洋風建築の興雲閣です。










明治36年に完成し、明治天皇の山陰巡幸の際の行在所になる予定でしたが時局により実現せず、その後明治40年に皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)が山陰においでになった際に三晩お泊まりになられたそうです。
貴賓室です。
とめ
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-30-2022 11:02 PM
ギャラリーこんばんは😃🌃
素敵な建物と感じていただき凄く嬉しいです🙌
淡い緑色というところも魅力の一つのように思います🙋
訪れる度に📷撮りまくってます😅
明日も良い日でありますように・・・✌️
じゅんたんです
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-30-2022 08:46 PM
ギャラリー
とめさん😊
こんばんは😃🌃
興雲閣✨️
素晴らしい洋館🎵
古い建物は良いですね🙌
中に入れるのがまた👍
東京近郊の洋館もありますがまだ行けていないところもあるので、色々行きたいです😁
こんばんは😃🌃
興雲閣✨️
素晴らしい洋館🎵
古い建物は良いですね🙌
中に入れるのがまた👍
東京近郊の洋館もありますがまだ行けていないところもあるので、色々行きたいです😁
とめ
Expert Level 5
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-30-2022 11:07 PM
ギャラリーじゅんたんさん!
こんばんは😃🌃
じゅんたんさんには興雲閣を気に入ってもらえると思っていました🙋
古い建物ホント良いですよね🙆
本当は📷撮らずに雰囲気に浸りたいのですが・・・😅
東京の洋館機会があれば見せてくださいね🙇
明日も良い日でありますように・・・✌️
