キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

ビデオ編集の解像度

(12-29-2023 08:28 PM で作成されたトピック)
308 閲覧回数
Anonymous
適用対象外
オプション
端末/アクセサリ

画面の解像度HD(720×1520)にて、画質480pで画面録画して、16 : 9 (480×270) にトリミング後、ギャラリー付属のエディターでビデオ編集すると1920×1080(FHD)になる。その後、解像度を下げようにも、HD(1280×720)までしか下げられない。ちょっとした記録だし、スマホでのみ観るので、高解像度は不要。ギャラリー付属のエディターは、編集時に480pの低解像度のままにすることは、Android12[S]環境下の編集では不可能なのでしょうか? また、13[T]、14[U]環境下においても同様なのでしょうか? 

1 解決策


受理された解決策
解決策
yuu_
Silver Supporter
端末/アクセサリ
付属のムービー編集自体が解像度720p以下の動画編集に対応していないのではと思います。
解像度を変更する項目すらないので…。

ちなみにAndroid14でも無理なのでおそらくアプリの仕様ですね。
Samsungは最近になって動画編集に力を入れてきてますからいずれは対応するでしょう。

代替案として、サードパーティ製の動画編集アプリを使用してみてはどうでしょうか。
例えば「CapCut」では一番左の画像のように解像度を3段階で選ぶことができ、一番右の画像のようにしっかり設定も反映されます。

記録用とおっしゃっていますので、サードパーティ製は無駄な機能があり、どうしても端末の容量を圧迫してしまい、結局は1080pでもいいみたい状態になってしまうのが欠点ですね…。1703929540889.jpg1703929540897.jpg

元の投稿で解決策を見る

3個のコメント
解決策
yuu_
Silver Supporter
端末/アクセサリ
付属のムービー編集自体が解像度720p以下の動画編集に対応していないのではと思います。
解像度を変更する項目すらないので…。

ちなみにAndroid14でも無理なのでおそらくアプリの仕様ですね。
Samsungは最近になって動画編集に力を入れてきてますからいずれは対応するでしょう。

代替案として、サードパーティ製の動画編集アプリを使用してみてはどうでしょうか。
例えば「CapCut」では一番左の画像のように解像度を3段階で選ぶことができ、一番右の画像のようにしっかり設定も反映されます。

記録用とおっしゃっていますので、サードパーティ製は無駄な機能があり、どうしても端末の容量を圧迫してしまい、結局は1080pでもいいみたい状態になってしまうのが欠点ですね…。1703929540889.jpg1703929540897.jpg
Anonymous
適用対象外
端末/アクセサリ
コメント、ありがとうございます。
やはり、13[T]、14[U]でも、そこんところは、進化してないのですね。教えてくださり感謝します。サードパーティ製アプリ 「ビデオ上のテキスト」 というのを使っていて、編集後、出力する解像度をオリジナルサイズにできるのですが、出力する動画ファイルの容量が、ほぼ倍になりますし、ファイル名は後から変更するスタイルです。H.264からHEVCヘ変換して、やっとでオリジナル動画に近いファイルサイズになります。つまり、操作が少し面倒なのです。プログラムのサイズが小さいし、編集操作が良いので、お気に入りアプリなのですが、標準ビデオ編集アプリにも同様に、出力解像度を元のオリジナル動画と同じにする機能があれば言うこと無しと思いました。なので、質問してみました。頭と後ろを削除するだけなら、標準ビデオアプリを使うのですが、途中を削除したり、部分的に無音化や音声入れ替えをする、文字や画像を複数追加するときは、「ビデオ上のテキスト」を使います。
yuu_
Silver Supporter
端末/アクセサリ
サードパーティ製はどうしても容量は増えてしまうし、操作性が悪くなってしまいますよね…。

ビデオエディタの拡張版ともいえるSamsungスタジオが公開されましたが、こちらもまだまだ開発段階ですからこれからに期待ですね。