- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-02-2021 06:47 PM - 編集済み 05-02-2021 09:31 PM
端末/アクセサリ解決済! 解決策の投稿を見る。
1 解決策
受理された解決策
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-02-2021 09:43 PM
端末/アクセサリ急速充電やワイヤレス充電がバッテリーの負荷を高めるかと言われればそんなことはないと思います。
もちろん充電しながら使用してしまうとバッテリーの劣化を早める原因にはなるでしょう。
私は超急速充電とワイヤレス充電両方を使用しています。
使い分けとしては
30%を切る状態から急いで充電したい時は有線での超急速充電で80%近くまで充電
自宅にいてタブレットを使用、又は就寝時などはワイヤレス充電
などの使い分けをしています。
あまり神経質に気にするほどではないと思います。
まだ質問があれば私の使っている範囲であればお答えしますよ(・∀・)
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-02-2021 09:43 PM
端末/アクセサリ急速充電やワイヤレス充電がバッテリーの負荷を高めるかと言われればそんなことはないと思います。
もちろん充電しながら使用してしまうとバッテリーの劣化を早める原因にはなるでしょう。
私は超急速充電とワイヤレス充電両方を使用しています。
使い分けとしては
30%を切る状態から急いで充電したい時は有線での超急速充電で80%近くまで充電
自宅にいてタブレットを使用、又は就寝時などはワイヤレス充電
などの使い分けをしています。
あまり神経質に気にするほどではないと思います。
まだ質問があれば私の使っている範囲であればお答えしますよ(・∀・)
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-02-2021 10:43 PM
端末/アクセサリ懇切丁寧な回答くださり、どうもありがとうございました❣️
バッテリーの負荷についての心配は不要なことが分かって、良かったです。
有線、ワイヤレスの使い分け、80%までのポイントもよく分かりました。
タブレット用、fit2用も違うので、スリムにしたいと思っています。
スマホ機種変の際にはワイヤレス充電器を導入したいと思います。
その際はまた、ご相談させてください。よろしくお願いします。🎶
*_ _)♡ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 12:11 AM
端末/アクセサリバッテリーの劣化は、熱と使用頻度だと思います。
これから暑い時期になって来て、急速充電してる最中にかなり熱くなってるようなら普通充電に変えるとか、ワイヤレス充電はただでさえ熱を保つので状況次第だと思います。
で、いくら気にして充電していても使用頻度がヘビーならそれなりに劣化していきます。
かと言ってストレスを抱えてスマホを使用するくらいなら、ヘタったらバッテリーを交換するくらいの気持ちでも私はいいと思いますよ😅
普通に使ってる分なら2年は楽に持ちますからね😁
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 08:20 AM
端末/アクセサリメッセージありがとうございます❣️
そうですね。バッテリーは2年が標準寿命、熱くなるのは負荷がかかっていることはお伺いするまでもなく、分かっております。。💦
タブレット、モバイルPCもありますので、使い分けしています。
記載のとおり、メイン用には5G新機種を購入予定、その前に自宅でのサブ使用として、s10はお気に入りなので、まるごと交換します。ヘビー使用ではないので、3年以上使えると思います。
①②について、ピンポイントの回答をいただけましたら、幸いです。😊
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 08:32 AM - 編集済み 05-03-2021 09:31 AM
端末/アクセサリ過度な充電で普段より熱く感じる場合は控えた方がいいと言う事です。
熱を持たなければ、そこまで劣化する事はないと思います。
ワイヤレス充電も同じ事が言えます。
今のスマートフォンは自動制御で過充電はされないので、私なら、何%で止めて何%で充電してと言う事を気にして使うより、ストレス無くスマートに使う事を重視しています。
例に上げると、うちの妻はライトユーザーですが、ほぼ毎日100%まで充電していて3年経過していますが、まだ80%以上の良好表示です😁
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 11:07 AM
端末/アクセサリ一般的に有線の超急速、ワイヤレス充電器は有線の充電器より、ダメージが高い。
2点につき、分かりました。ありがとうございます。😊🎶
S10には現在の有線の急速充電器を使いたいと思います。イヤホンのように充電ワイヤレス化が進むかと思いました。
私は奥さまのように充電中ずっと、張り付いてはおりません。。熱、時間、何%のついて、リマインダーをfit2に通知させ、ストレスなく、スマートに管理できております。
今のスマートフォン以降のコメントについてはauやgalaxyのガイドとは違うような気がしますので、参考とさせていただきます。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 11:20 AM - 編集済み 05-03-2021 11:21 AM
端末/アクセサリそれと、充電回数と言うのも内部でカウントされているので劣化に繋がる1つかもしれませんね。
抜き差しする回数では無く、満充電で1回とカウントされます。
例えば、20%から充電して80%で抜いたら100分の60と言った感じで100%で1回です。
ご参考までに 😁
ちなみに妻は放っておいてるので100%になるんです 😂
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 12:43 PM
端末/アクセサリ- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-03-2021 12:59 PM - 編集済み 05-03-2021 01:01 PM
端末/アクセサリ私が先月までS10を使ってました。
私はヘビーユーザーなので参考にならないですが、1年半使ってバッテリー実容量は3000mAh以上ありました。
1日の平均使用頻度は115%くらいでした。
