宮葉
Active Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 05:32 PM
端末/アクセサリ
長らくSpotifyを使っていたのですが、最近スタートしたAmazon Music HDにも加入してみました。

ロスレス音源、ハイレゾにまで対応している為か、Spotifyの数段上の心地よさがありました。
特にシンバル。突き刺さるようなシャリシャリじゃなく、きちんと一つの音として柔らかく届いてきます。気のせいじゃなければ。
ですが一つ疑問点があって、普段はGalaxy Budsを使用しており、今後もワイヤレスイヤフォンの快適性を手放したくはないのですが、果たしてBudsってどこまでの音質に対応しているんでしょうか?
Amazon Musicアプリ側で「端末の出せる最高音質」は表示されますが、これって恐らくスマホのスペックのことでしょうし……。
現在S10 Plus使用なのですが、アプリでは画像のように表示されます。
例えばBudsが従来の16bit/44.1khzまでしか対応してなければ、新しいイヤフォンを探すしか無いのかなぁ、と……。
GALAXY以前はSONYのMDR-1Aを使っていましたが、今はワイヤレスのが持ち運び楽ちんだし、サブスクリプションの聴き放題が便利すぎてハイレゾ音源買うことも無くなったし、
願わくばワイヤレスのままロスレス聴けたら最高なのになぁ……と悩んでおります。
Budsのスペックについて、ロスレスあるいはハイレゾ相当のスペックを持つワイヤレスイヤフォン(もしくはヘッドフォン)について詳しい方、コメント下さると嬉しいです!
5個のコメント
pinkukasabranka
Expert Level 1
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 06:04 PM
端末/アクセサリ
galaxys10+事態が、ハイレゾ対応か、分からない?
宮葉
Active Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 06:10 PM
端末/アクセサリ
S10 Plusそのものはハイレゾ対応ですよね……カタログスペックにちゃんと表記されてますし。Amazonの表示を見るに、厳密には48khzまでで、96khzまでは対応してないかもしれませんが……。
pinkukasabranka
Expert Level 1
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 06:23 PM
端末/アクセサリ
ハイレゾ対応ですか、ありがとうございます!私は、ソニー製の、ハイレゾ対応の、ワイヤレスベッドホーン持って居るのので、それを使えば、問題はないけど、galaxyの、ワイヤレスは、どうなんでしょう?ごめんね!
きゃずやん
Silver Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 06:18 PM
端末/アクセサリ
私もワイヤレスイヤホン使用者ですが、個人的な見解でお答えさせていただきます。
できるだけ正確な事をお答えしたいと思いますが、間違いがあればごめんなさいm(_ _)m
Galaxyバッツなのですが、対応コーデックはSBC/AAC/Samsung Scalableとなっているようです。
最後のSamsung Scalableはサムスン独自のコーデックで、AppleのAACと同じように高圧縮低遅延を目的としています。
なのでGalaxyとGalaxyバッツの相性としては最高なのですが、ご希望のハイレゾはLDACというコーデックなので対応となっていません。
Galaxyバッツの目的としては手軽さなので、AppleのAirPodsをライバルとしていると考えられます。
もちろんGalaxyバッツ自体はAKGがチューニングしているため、AirPodsより音質が良いと評価を受けています。
ご希望のハイレゾ対応ワイヤレスイヤホンであれば、今はソニーのwl1000xになります。ですがこの商品は完全ワイヤレスではなく、首にかけて使うタイプで手軽さがなく、私は売ってしまいました。
個人的なオススメは今一番売れているソニーの完全ワイヤレスイヤホン、wf1000xm3です。
このイヤホンはGalaxyバッツのような完全ワイヤレスでありながら、ノイズキャンセリングが付いています。
またソニー独自のDSEE HXも搭載されており、MP3やAACなどの圧縮音源について、圧縮によって失われがちな高音域や消え際の微小な音を再現。ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。
ノイズキャンセリング性能も高いので、混雑している場所でも小さな音量で音楽を楽しめます。
私もこのイヤホンを所持していますが、正直不満が一つもないです(・∀・)
たまに混雑している場所に行くと途切れることがあるらしいのですが、私は今の所一回も途切れてはいません。
ペアリングしているのはnote9です。
ソニーのアプリを入れるとイコライジングもできるので、自分の好きな音に変更もできますよ。
なんだかソニーの回し者みたいになりましたね(笑)
ご参考になれば(・∀・)
できるだけ正確な事をお答えしたいと思いますが、間違いがあればごめんなさいm(_ _)m
Galaxyバッツなのですが、対応コーデックはSBC/AAC/Samsung Scalableとなっているようです。
最後のSamsung Scalableはサムスン独自のコーデックで、AppleのAACと同じように高圧縮低遅延を目的としています。
なのでGalaxyとGalaxyバッツの相性としては最高なのですが、ご希望のハイレゾはLDACというコーデックなので対応となっていません。
Galaxyバッツの目的としては手軽さなので、AppleのAirPodsをライバルとしていると考えられます。
もちろんGalaxyバッツ自体はAKGがチューニングしているため、AirPodsより音質が良いと評価を受けています。
ご希望のハイレゾ対応ワイヤレスイヤホンであれば、今はソニーのwl1000xになります。ですがこの商品は完全ワイヤレスではなく、首にかけて使うタイプで手軽さがなく、私は売ってしまいました。
個人的なオススメは今一番売れているソニーの完全ワイヤレスイヤホン、wf1000xm3です。
このイヤホンはGalaxyバッツのような完全ワイヤレスでありながら、ノイズキャンセリングが付いています。
またソニー独自のDSEE HXも搭載されており、MP3やAACなどの圧縮音源について、圧縮によって失われがちな高音域や消え際の微小な音を再現。ハイレゾ相当の高音質で楽しめます。
ノイズキャンセリング性能も高いので、混雑している場所でも小さな音量で音楽を楽しめます。
私もこのイヤホンを所持していますが、正直不満が一つもないです(・∀・)
たまに混雑している場所に行くと途切れることがあるらしいのですが、私は今の所一回も途切れてはいません。
ペアリングしているのはnote9です。
ソニーのアプリを入れるとイコライジングもできるので、自分の好きな音に変更もできますよ。
なんだかソニーの回し者みたいになりましたね(笑)
ご参考になれば(・∀・)
宮葉
Active Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-08-2019 06:27 PM
端末/アクセサリ
やはりコーデックの問題が出てくるんですね……SONYのWF1000は気になってるんですが、あれも厳密にはDSEEによる音質補完でしたよね(´・ω・`)
やっぱりハイレゾ・ワイヤレスはまだまだこれからなんでしょうか。
まずはご紹介頂いたものを視聴しに行ってみます! あれってAndroidだとSBCだったと思いますし(DSEEの優秀さは過去WALKMANで体験済み!)SpotifyでもAmazon Musicでもほぼ同じ条件になるでしょうから、あとはイヤフォンそのもののチューニングやらで決めようと思います!
ご返答ありがとうございました(*´ω`*)
やっぱりハイレゾ・ワイヤレスはまだまだこれからなんでしょうか。
まずはご紹介頂いたものを視聴しに行ってみます! あれってAndroidだとSBCだったと思いますし(DSEEの優秀さは過去WALKMANで体験済み!)SpotifyでもAmazon Musicでもほぼ同じ条件になるでしょうから、あとはイヤフォンそのもののチューニングやらで決めようと思います!
ご返答ありがとうございました(*´ω`*)
