ラーメン
Active Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-13-2021 12:00 AM
端末/アクセサリ
一年ほど前に買ったActive2のバッテリー持ちが最後のアップデート以降、急に悪くなったように感じます。
アップデート前までは普通に2日持ってたんですが、最近は1日半ほどで限界です。
おやすみモードにして何とか耐えていますがそれでもギリギリです。
起動したアプリは定期的に閉じていますし、時計を見る回数が極端に増えたわけでもないので困っています。
省電力モード以外の対策があれば教えていただきたいです。
それから、動作もアップデート以降もっさりしてる印象です。
手首につけてる状態で時計を見ようとしたら10時8分がついてから現在時刻の表示に時間がかかったり、時計の充電が終わってもケーブルと繋げていると画面がついたり消えたりを繰り返しています。
アップデート以降Active2に異変を感じた方いますか?
2個のコメント
gaku
Gold Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-13-2021 12:36 AM
端末/アクセサリ現在Active2はつかっていませんが
電子機器のトラブル時の特効薬「リセット」をしてみたらいかがでしょう?
ウェアラブルのアプリのアップデート、リセット後の設定の見直しも忘れずに。
自分がSmartWatchをつかって思うのはスマホと同じで画面ONがとにかくバッテリー消費が大きいこと
それと必要以上に通知が多いとこれもバッテリー消費します。
通知は必要最低限にしたほうが良いと思います。
ラーメン
Active Level 3
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-13-2021 01:00 PM
端末/アクセサリ
コメントありがとうございます。
リセットは最終手段としてとっておきます。
通知の頻度は以前と特に変わってないので、それが原因とは言えないかなってとこなので困ってます…
リセットは最終手段としてとっておきます。
通知の頻度は以前と特に変わってないので、それが原因とは言えないかなってとこなので困ってます…
