キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

最·楽·速テキストメモ保存📝はウォッチのアシさん⌚

(12-27-2022 09:46 PM で作成されたトピック)
673 閲覧回数
にもチ
Gold Supporter
オプション
おすすめの使い方
通勤中や仕事中などふとした時に頭に浮かぶ思いつき😑💡
若い頃ならある程度は覚えておけたけど、最近は思いついて あとでメモしよっ と思って他の事を考えてるとさっきの思いつき💡を忘れてしまう…
あとでをなくすため、誤字脱字があっても雰囲気掴めりゃ思い出せるだろうし、とにかくすぐにメモをとれるの何だろな🙄


ウォッチの音声アシスタントで「〇〇をメモ」って言うのが1番でした📣(確実にメモするなら「メモ」でメモの内容をきかれてから「〇〇」と内容を言うのが失敗がないです)
image
(音声入力ですがテキストメモ保存されます)


そのままだと使い勝手がとても悪いので便利に使えるようGoogleアシスタントの[メモとリスト]をGoogle Keepと連携させておきます
(Galaxy Watch5ProとFold3/Android13で確認)

スマホのPlayストアからスマホとウォッチにGoogle Keepをインストールしてウォッチとスマホ両方のGoogleアカウントを同じにし共有を有効にしましょう😊
image



スマホの設定→①検索→②メモとリストと入力→③メモとリストGoogleアシスタントをタップ→メモとリストのプロバイダを選択してくださいの④Google Keepをタップで連携はOK↓
image
image



あとはウォッチのショートカットやジェスチャーにGoogleアシスタントを設定しておいて呼び出しを簡単にしておき準備は完了(音声検出は購入時にバッテリー消費ダントツ1位だったのでそれ以降OFFにしてます😅)↓
image
↑ウォッチの設定→高度な機能→[キーをカスタマイズ]や[クイック起動]でアシスタントを設定


これでウォッチのアシスタントが簡単に呼び出せて、「〇〇をメモ」でメモ保存や「〇〇リストに〇〇を追加」でリストメモ追加できます(リストメモは買い物リストとして使ってます🛒)
image


メモはGoogle Keepに保存されるのでウォッチのタイルにKeepメモ設定したり↓
image


ウォッチフェイスのショートカットにGoogle Keepを設定すればメモ保存・確認がさらにしやすくなります↓
image



スマホ側もホーム画面にGoogle Keepのウィジェットを設置したりKeepメモのショートカットを置いておけばスマホメモの確認・編集がしやすくなります↓
image




ウォッチのアシスタントを起動して「メモの確認」や「Keep起動」でも確認ができますしウォッチとスマホどちらで編集しても共有されます
image



ウォッチのマイクの性能がいいのか口からだいぶ離れてボソッと言うだけでも音声認識するし変換精度も思ってたよりイイ📣自分はアゴに手を添えて🤔ボソッと言うのが定番で周りから見ても違和感ない…ハズ🙄
誤字脱字があっても思い出すキッカケにはなるからあとから訂正すればよし💡
事前にウォッチのマイク位置確認しておきましょう🎤
image



電車や静かなオフィス等他人が近くにいて独り言に抵抗がある時はスマホで普通にKeepメモ入力📝保存して終了😑


ふとした思いつき大事💡
買い物リストはもっと大事🛒
めんどくさがりなので簡単シンプルが1番😄


自転車通勤時によく思いつくので、これなら画面見ずにクイック起動でメモ保存できます🚲💡
Galaxy Watchを手放せない


----

Fold3がAndroid13になって[Bixby Routines]が[モードとルーチン]に名称変更して項目がいくつか増えました
ネタルーチンをいくつか作成して消し忘れて、夜中スマホ片手に宅配ロッカーに荷物取りに行こうと玄関出たらスマホのバイブが…
夜中に誰やねんと思い通知を見ると↓
image



 




 あっ

image



ウォッチごめん🥹
17個のコメント
Anonymous
適用対象外
おすすめの使い方
こんばんは。Bixby Routines の名称が変わった? 「モードとルーチン」ですか。暫く話が合わなくなるかも。
0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外
おすすめの使い方
そうなんですね。じゃあ、暫くBixby Routines ってワードで話しても通じるかな? w
lady-ko
Gold Supporter
おすすめの使い方

こんばんは。

いつも色々な情報ありがとうございます。

私はWatch4Classicのフェイスの機能にボイスレコーダーを設定しています。

ツータッチは必要なんですが、録音+最大10分間のテキスト変換ができ、スマホへもすぐに保存する設定にしてるのですが、やはりにもチさんのやり方の方が便利がいいでしょうか?

Screenshot_20221227_193329_voicerecorder_1000056167_1672137211.pngScreenshot_20221227_193617_Voice Recorder_1000056170_1672137377.jpgScreenshot_20221227_193658_Voice Recorder_1000056172_1672137418.jpg

にもチ
Gold Supporter
おすすめの使い方
こんばんは😄
コメントありがとうございます😆
ボイスレコーダー試してみました🎤
テキスト変換すごいですね😄
長文の保存にはとても良いと思います😊
自分の場合は思いつきの短い内容なので一覧で内容が確認出来たほうが良かったのでKeepの方が用途にあっていると思います(自分の投稿画像のテキスト1とか2は実際にはメモの内容が表示されるので確認がしやすいです😊ややこしくてすいません🙇)
もう一つKeepの方は画面タッチせずにメモ保存・終了できます😊
自転車エピソードを例にボイスレコーダーだと開始と終了で画面タッチが必要なので危険度が増します🚲👼

ボイスレコーダー面白そうなので色々イジってみようと思います😆
lady-ko
Gold Supporter
おすすめの使い方
画面タッチせずにメモ保存・終了できるのはいいですよね。
買い物リストなどのメモ的な使い方ならKeepですね。

私は通常自転車には乗ってませんが、車でもいちいちタップは危険なのでいいですね。
にもチ
Gold Supporter
おすすめの使い方
すぐにメモできるので重宝しています😊
ウォッチを手前に傾けて手首クイックイッでバイブ振動してアシスタントの起動がわかるのでウォッチ見なくてもメモできます💡
にもチ
Gold Supporter
おすすめの使い方
アシスタントは一拍置くと終わっちゃうので
アシスタントは一息で話す短いメモ向け
ボイスレコーダーはゆっくり考えて話せるメモ向けに決定しました
ありがとうございました🙇
lady-ko
Gold Supporter
おすすめの使い方
一拍置くと終わっちゃうんですね。
リスト的な使い方、長く話す、タップできるできないなど、用途別に使い分けられるといいですね。

スマホのバッテリー切れ近いので、充電したら設定してみます。
Watch4でも同じようにできるといいですけど。

色々と教えてくださりありがとうございました。
にもチ
Gold Supporter
おすすめの使い方
Watch4でしたら同じWear OSなので大丈夫だと思います😌

こちらこそ色々気付きができました
ありがとうございました🙇