キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

撮影時のシャッター音

(02-25-2024 12:53 PM で作成されたトピック)
2373 閲覧回数
ぷティ子
Active Level 6
オプション
その他の共有&提案
以前質問させていただき、その後はそれを参考にさせて音消ししてたのですが、今回のアップデートで消せなくなってしまいました。
どなたかご存知有りませんか?
よろしくお願いします。

2 解決策


受理された解決策
解決策
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
こんにちは。
Set Editで消せなくなった場合、adbコマンドを使って消す方法をメンバーさんが投稿してくださってます。
Adbで検索しても出てくるかと思いますが、こちらの投稿の下部に出てきている関連する投稿の中にありますので確認してみてくださいね。

元の投稿で解決策を見る

解決策
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
お久しぶりです。
今回のAndroid14へのバージョンアップでもSetEditで無音化できる場合もあるんですよね。
私のZ Fold4とTabS8Ultraは出来てます。
次のバージョンアップでどうなるかはわかりませんが…。

その違いがイマイチ不明ですが、adbでの無音化を投稿されているにもチさんのお陰で安心してバージョンアップできました。
S21Ultraもバージョンアップカモ~ンなのになかなか来なくて…w
もし、不明な点があったらコメントすればサポートしてくださる方なので頑張ってチャレンジしてくださいね!
こればっかりは私はラッキーなことにadb使わなくて済んでるので情報提供しかできなくて…。

元の投稿で解決策を見る

8個のコメント
解決策
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
こんにちは。
Set Editで消せなくなった場合、adbコマンドを使って消す方法をメンバーさんが投稿してくださってます。
Adbで検索しても出てくるかと思いますが、こちらの投稿の下部に出てきている関連する投稿の中にありますので確認してみてくださいね。
ぷティ子
Active Level 6
その他の共有&提案
ご無沙汰してます。
いつも分かりやすくありがとうございます。早々に見てみますね。
また寒くなってますので、気をつけてお過ごしください。
解決策
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
お久しぶりです。
今回のAndroid14へのバージョンアップでもSetEditで無音化できる場合もあるんですよね。
私のZ Fold4とTabS8Ultraは出来てます。
次のバージョンアップでどうなるかはわかりませんが…。

その違いがイマイチ不明ですが、adbでの無音化を投稿されているにもチさんのお陰で安心してバージョンアップできました。
S21Ultraもバージョンアップカモ~ンなのになかなか来なくて…w
もし、不明な点があったらコメントすればサポートしてくださる方なので頑張ってチャレンジしてくださいね!
こればっかりは私はラッキーなことにadb使わなくて済んでるので情報提供しかできなくて…。
ぷティ子
Active Level 6
その他の共有&提案
こんにちは。
そうなんですね。私のGalaxy S22 Ultraで少し古い機種なんですよ。
前回までは出来てたのですが、今回は出来ませんでした(;つД`)
ありがとうございます。
チャレンジしてみます💪
ぷティ子
Active Level 6
その他の共有&提案
あっ、その方ってどなたですか?
よろしければ教えてくださいませ。
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
分かりにくい書き方でしたね。

adbでの無音化を投稿されているのはにもチさんという方です。
添付画像の関連する投稿の囲ってる記事の投稿者さんです。

もしかして私がぷティ子さんのこの投稿見ると関連する投稿が表示されてるけど、投稿者本人には表示されてない?
そんな基本的なことうっかりしてて
ゴメンナサイ…

adbでコミュニティを検索して、添付画像のタイトルと投稿者にもチさんを探してくださいね。1708836460566.jpg
ぷティ子
Active Level 6
その他の共有&提案
何度もすみませんでした。
いつまで経ってもスマホに慣れなくて。
詳しくどうもありがとうございますm(_ _)m
lady-ko
Gold Supporter
その他の共有&提案
いえいえ、とんでもない。
私もウッカリが多くて…。

私のメイン機はS21Ultraでぷティ子さんのより古いです。
また同じ機種でもSetEditでできたって人とできない人がいるようなので、何が原因か…。
それでも無音化できる方法を提案してくださる方がいらっしゃるのはありがたいですね。