
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-10-2021 09:12 PM - 編集済み 10-12-2021 03:34 AM
その他の共有&提案『YouTubeなどのライブ配信を通知に邪魔されず録画してみよう。』と銘打って、一例を考えてみます。ただし、☡著作権の問題から、画面録画を拒否されたり、録画された画面が真っ黒になっていたりすることがありますので、事前のチェックが必要です。 勿論、☡録画ファイルの取り扱いは十二分にお気をつけください。
その前に、紹介にはAndroid11のNote10plusを使います。
普段は画面解像度をHDにしておくと、少電力で動作させることができるかと思います。映像の加工・閲覧、精密画の作成・閲覧などには高解像度画面があると便利ですが、電話や文書作成などは低解像度で十分です。
そこで、スマホで観るライブ配信を録画する前に、画面解像度を高解像度にするわけですが、Bixby Routines を使って変更します。方法は、手動操作で画面の解像度をWQHDにするルーチンを組み …
それをホーム画面に貼ります。
ウィジェットをタップすると、簡単に解像度を変更できますが、視聴中に誤って触れると変更した解像度が解除され、音声が乱れる恐れがあります。録画する画面に隠れる位置がベストかと思います。
ウィジェットを使って変更すると、兎に角楽です。
次は、録画の画質設定です。
開始、画質の変更はクイックパネルの画面録画ボタンからできます。ボタンを長押しして、設定画面を開きます。
一先ず最高画質を選んでみます。後で表示範囲を標準装備のビデオエディター(Ver3.7.80.10)で編集するわけですが、そのとき画質が極々僅かですが劣化します。
もうひとつ、忘れてならないのが本題の画面録画中に表示される通知の対策です。
▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬
«追記» 良き情報を得ました。
盲点でした。❝メディアサウンドを例外❞ で解決です。ただ、視聴中に来るメッセージも知りたい場合は後述する方法で …
…でも、例外にしたアプリからの通知だけは、表示しそうな気もするのですが … どうなんでしょうね?
▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬
通知ポップアップのスタイルを概要にします。これで通知の表示は画面上部の一部になるはずです。
上部にショートカットアイコンを配置して、表示される位置を確認しておくと良いかもしれません。
…で、通知自体をミュートにすれば良いとの情報を貰い、画像に描いている条件 (通知全てを非表示、例外アプリを指定) で、通知をミュートにしてみたのですが、録画したい映像からの音声までも無音となり、駄目でした。
もうひとつ、気をつけねばならないのが標準装備の時計アプリに付いているアラームです。これの表示サイズは、概要で小さくした通知表示よりかなり大きい。録画中起動しないように、その間のアラームを全てOFFにされることをおススメします。
アプリを起動し、表示します。
通知位置に掛からないように、ポップアップ表示にします。
参考にですが、ついうっかりポップアップ表示を最小化しないように、MultiStarを使って阻止するのもアリではないでしょうか?
または、NavStar でナビゲーションバー左端にボタンを追加し、その操作でナビゲーションバーを隠す方法でポップアップ表示を維持するのもアリかもしれません。隠れた(非表示になった)ナビゲーションバーは下からスワイプで表示できます。
MultiStar、NavStarの導入・使用法は、他の投稿で情報入手をお願いします。
▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬
«追記» それに、もうひとつ。画面回転OFFにしておかないと、ついうっかり傾けてしまった時、直ぐに元の向きに戻したとてポップアップの位置はズレてしまいます。
▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬▭▬
画面録画を開始するときは、サウンド設定に気をつけてください。
録画後に編集する手順です。
編集ボタン(ペンアイコン)を押します。
左から2番目の変形ボタンで、表示範囲を指定します。範囲を変更すると、左上の数値が変化。この数値は、表示範囲の縦横サイズです。
左端のトリミングボタン(鋏アイコン)で、再生(時間)範囲を変更する。左右のつまみを動かして調整ができ、長押しするとシークバーが展張し、もう少し細かく調整できます。
保存サイズの変更は、左上の縦横値を押すと表れます。最小サイズで録画していた場合は、選択肢は無いかもしれません。
保存中を経て…
出来上がり
最後に、ホーム画面のウィジェットを押してルーチン終了。元のHD解像度に戻します。
これは、あくまで一例です。他に良き方法がある場合はそれで録画なさってください。できれば、その方法を投稿くださると嬉しいです。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-11-2021 12:59 PM
その他の共有&提案
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-11-2021 02:10 PM
その他の共有&提案盲点でした。目の前に有るのに気づきませんでした。仰る通り、例外の「アラームとサウンド」から ❝メディアだけをON❞ にして確認したところ、該当アプリからは音もでました。しかし、同項目から ❝アラームはOFF❞ にしましたが、標準搭載の「時計」アプリからの音・バイブは抑えられても、アラーム表示は有りました。アラームだけは気をつけないといけないですね。有益情報、ありがとうございました。トピックにこの事実追記いたします。
