- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-12-2020 11:48 PM - 編集済み 09-13-2020 08:41 PM
その他の共有&提案昨日、AUの請求書を見たら子供の機種代金で違和感があって詳しく見たら…
子供(もう大人ですが…😣)が最近機種変更したS20+の機種代の残額がなぜか16万円も残っていました。
あれ?S20+ってNote10+より1万円ぐらい高かったような気がするんだけど…と思って契約書等を調べたら…
MicroSDカード256GBが3万円越えで、ノートンモバイルセキュリティの3年ライセンス1.5万円が分割払いで組み込まれていました。
何を考えてる?と少々怒った感じで言ったら、ショップで必須と言われたから…とのことでした。
年寄りを対象にぼったくるショップの行為をたまに耳にしますけど、うちの若者がそんな目に合うとは思わなかった!!!
子供とショップへ…
ショップの担当者曰く、必須と言うことはまずないとのことでしたが、ちょうど隣で契約する顧客との会話が聞こえたので聞いてみたらかなり押しが強いですね。
リンゴ社と違ってAndroidはクラウドへのデータ格納ができないからSDカードを強くお勧めするとか嘘まで並べて…
確かに高画質の写真を沢山撮る人なら大容量のSDカードが必要かもしれませんが、本体容量128GBに3万円を超える256GBまで追加させようとする気持ちは何だろうと思いました。
半分くらいの顧客がそのSDカードを買うらしくて正直に住む世界が違うか?とも思いましたね~
結果的は返金処理をしてもらいましたが、後味が悪かったです。😥
Galaxy Membersの皆さんはこんな契約はしないように注意しましょう!
参考までに、MicroSDカードは性能によって価格差があるかも…ですが、スペック値が同じ国内正規保証品のSamsung EVO Plus 256GBをアマゾンで6500円程度で売っています。
写真撮影時に直接SDカードに保存すると遅く感じるかもしれませんが、大差はないと個人的に思います。
万が一遅いと感じるのであれば、まずは本体に格納するようにして後で整理を兼ねて必要な写真だけをSDカードに移しても良いかと思います。
※この投稿は特定の店舗や店員の話です。AUショップ全般に関する話ではありませんので誤解されないようにお願いします。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 12:03 AM
その他の共有&提案- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 12:11 AM
その他の共有&提案ありがとうございます。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 01:41 AM - 編集済み 09-13-2020 01:43 AM
その他の共有&提案少し詳しく説明させて頂きたいと思いましたので。。
microSDはキャリアで絶対買うな!!と私は母から言われていて、先にネットで買いましたとショップ店員にmicroSD見せつけるのが私の中では恒例です😅
残念な顔をされ諦めてくれますが3倍くらいする値段で買わされても困りますからね😂
私はdocomoですがどこのキャリアもここは変わらないですね。。
ノートンなんてスマホには必要ないですよ😂
パソコンとスマホセットだからノートンつけましたならありですがスマホだけにノートンを付けるのはちょっと。。。😢
スマホにはちゃんとした無料のセキュリティアプリを入れることを昔はおすすめしていましたが、
今は2.3ヶ月おきにAndroidからセキュリティパッチが配布されているので基本2年間(S10以降は3年)は大丈夫だと思いますよ😅
これから買われる方々気をつけて貰いたいですね🥰
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 08:17 AM
その他の共有&提案自分はauに対するイメージが他のキャリアより良かったんですが、正直にビックリしました。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 08:47 AM
その他の共有&提案今はショップで買うメリットは無いと思ってます。
待ち時間もある、頭金と言う名の販売手数料、押し売りはあるで全てオンラインの方がメリットあります。
ユーザー側にもある程度勉強して頂き、本当に説明を受けないと購入出来ない層が利用すればいいと感じます。
ショップ店員も明らかな嘘をついての販売はよくありませんが、そこで間違えて働いてる以上は生活もあるのでノルマ達成の為に商品を勧めなくてはなりません。
なので、ユーザー側がショップとはそう言う所と認識するのが一番だと私は思います。
何にせよ、返金して貰えて良かったですね😅
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 08:59 AM
その他の共有&提案子供はオンラインで予約まで済ませた状態だったのに...
娘よ俺が悪かった!💦💦
って感じですね。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 09:18 AM
その他の共有&提案そこは頭金無かったのですかね?
私の周りのキャリアショップは最低でも1万円くらい取られます😓
直営店まで足を伸ばせばキャリアショップでもいいかもしれませんね😅
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 09:19 AM
その他の共有&提案- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2020 09:47 AM
その他の共有&提案当時、オンラインショップとなぜ値段が違うのか?とか聞いたら、実は...って話でした。
今になって考えたら、
そうか。だからやりたい放題か?って感じですね。
確かに待ち時間もそうですがコロナ関連でもオンラインショップが良いですね!
ありがとうございます。
