
Anonymous
適用対象外
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-01-2024 10:01 PM - 編集済み 06-02-2024 07:14 PM
その他の共有&提案Android14[U]の使い勝手を前バージョンの様にしたり、更に柔軟性を持たせる為に欠かせないのがGoodLock.ですよね。 今のところ、次の理由でそれぞれのアプリを使っています。
Home Up
- 主にタスク(最近使ったアプリ)のレイアウトをコンパクトにする為に Task Changer を使用
LockStar
- AODの設定が大幅に変更されたことで LockStar からも AOD をカスタマイズする機能が無くなった。 今は、ロック画面の時計の配置を調整する為だけに使用
MultiStar
- 分割画面の調整時に暈し効果を取り消す為に導入
- Ⅲ長押しに、分割画面とポップアップ表示(マルチウィンドウのクイック実行)の機能を持たせる事ができる。 更に、Android12用バージョンでは出来なかったが、もう一度長押しでそれらを解除できる。
NavStar
- 3つボタンのナビゲーションスタイルに戻す為
- 最大2つの操作を追加。 今は、通知パネルを引き出すボタンを追加している。
- ボタンを手作りアイコンに変更できる。
Nice Shot
- 画面キャプチャのツールバーに削除ボタンを追加でき、取り消しを直ぐにできる。
- 編集時にイメージ領域を調整する磁石効果を無効化できるので、微妙な位置調整ができる。
NotiStar
- 標準の通知履歴と異なり、アプリ別では無く、全ての通知をひとつに時系列表示してくれる。
- 不要通知をアプリ単位で除外できる。
One Hand Operation +
- 言うまでもなく、色んな操作を簡素化でき、アプリ起動、設定項目を直接開けるなど重宝している。
- 三対のハンドル中、35通りのスワイプで、クイックツール、タスク切替、ウィジェットのポップアップ、クイックランチャーを割り振り、更にエッジパネルのハンドルサイズをエッジ目一杯に配置できる。
QuickStar
- ステータスバーのアイコン整理
- 不要なアイコンを非表示にできる。 因みに私はネットワーク情報、アラーム… 次の時刻情報が表示されないので不要だと思う。 他はバッテリーレベルアイコンですね。 バッテリー残量が数字で表示されるので要らない。
- クイックパネルのボタン配置数を調整できる。
- 時計・日付表示をカスタマイズでき、秒表示は言うまでもなく、ステータスバーに曜日が表示できるととても便利だ。
RegiStar
- 設定アプリのカスタマイズツール
- メイン項目を非表示、並べ替えができる。
- 検索抽出したリストからショートカットが作れ、直接開ける。
- 個人的には、これの拡張機能(背面のタップ、サイドキー長押し)は使っていない。
Routines +
- 主にモードとルーチンへ操作項目の追加とルーチンのバックアップとして活用
Sound Assistant
- 音量ボタンをひと押しで変化させられる大きさを調整する為に導入した。
- コンサートホール、イコライザの機能をルーチンに使う為
Theme Park
- クイックパネルや純正キーボードの配色をカスタマイズする為
GoodLockには他のツールもありますが、このくらいです。 日本語版では出てきませんが、App Booster.は新しいアプリを色々試した時に最適化用として導入。 一、二回ほどしか使っていません。 余程の事がない限り不要ですね。 もうひとつは、Thermal Guardian.です。 気休めですが、スマホの発熱温度管理に使っています。
皆さんは、どんな理由で、どんな GoodLockツール を導入していますか?
0個のコメント
