キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

ありがとうございました

(10-07-2024 02:54 PM で作成されたトピック)
404 閲覧回数
milk-
Beginner Level 2
オプション
その他の質問&相談

問題があるとのご指摘を受け本文を削除・変更いたしました。

7個のコメント
智志
Active Level 10
その他の質問&相談
SamsungMembersは、Samsungの公式コミュニティです
memberさん皆さんが、通信事業者(キャリア)、Samsungオンラインショップからの直接販売、AmazonのGalaxyストア、国内版正規品取扱店の家電販売店などで、技適マークの付いている国内版の端末(スマートフォン)、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、タブレット、スマートタグなどを購入されています

海外版の技適マークの付いていない端末などは、国内版と設定が違い、ある程度の端末などの知識を持っていない場合は、使いこなす事が難しいようです
Samsungのサポートは、対応して頂けないので、ご自身で調べて対処する事になります

Samsungの公式であるSamsungMembersのコミュニティにて、Samsungのサポートをして頂けない、海外版の技適マークの付いていない端末などを、memberさん、サポーターさんが、アドバイスをする事は、法律違反の幇助となります
ご理解下さい

Samsungの公式であるSamsungMembersのコミュニティにおいて、海外版端末などでのご質問やご提案などは、ご遠慮される事を願います


日本国内には、電波法という法律があり、技適(電波法に基づく技術基準適合証明、電気通信事業法に基づく技術基準適合認定)マークの付いていない海外版のスマートフォン、Bluetoothのワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、Wi-Fiのタブレットやノートパソコン、スマートタグなどを使用する事で電波を発する事となり、電波法違反となります
技適マークの付いていない端末(技術基準適合証明、技術基準適合認定を取得されていない)などが、海外や通販サイトでは、販売されています
販売する側には罰則はなく、使用する側には罰則となります

電波法違反の場合は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象
公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象

総務省電波利用ホームページ 技適マークのQ&A
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/


法律違反ですので、コメント欄にて、一部のmemberさんによる誹謗中傷の可能性があります
その場合は、投稿削除をお勧め致します1728281084379.jpg
智志
Active Level 10
その他の質問&相談
日本国内には、電波法という法律があり、技適(電波法に基づく技術基準適合証明、電気通信事業法に基づく技術基準適合認定)マークの付いていない海外版のスマートフォン、Bluetoothのワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、Wi-Fiのタブレットやノートパソコン、スマートタグなどを使用する事で電波を発する事となり、電波法違反となります
技適マークの付いていない端末(技術基準適合証明、技術基準適合認定を取得されていない)などが、海外や通販サイトでは、販売されています
販売する側には罰則はなく、使用する側には罰則となります

サムスン電子ジャパン株式会社(Samsung)、Samsungの旗艦店のGalaxyHarajukuにおいて、日本国内で常時使用される事がわかる技適マークの付いていないスマートフォン、Bluetoothのワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ、Wi-Fiのタブレットやノートパソコン、スマートタグなどは、保証や修理、サポートをして頂けません
Samsungの保証サービスのGalaxy Care及び保険会社が提供するスマホ保険、モバイル保険などは、海外版の端末において、加入対象外です

海外版の端末は、国内版と設定が違い、ある程度の端末などの知識を持っていない場合は、使いこなす事が難しいようです
Samsungのサポートは、対応して頂けないので、ご自身で調べて対処する事になります

Samsungの公式であるSamsungMembersのコミュニティにて、Samsungがサポートをする事はない海外版の技適マークの付いていない端末を、memberさん、サポーターさんがアドバイスをする事は、法律違反の幇助となります
ご理解下さい

『総務省によると、技適マークなしの無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがある。
電波法110条では、不法無線局を開設・運用した者に対して、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金を科している。技適マークが付されていないスマートフォンを使うことは、不法無線局を開設・運用したとして、電波法110条違反となり、罰則を伴う可能性がある。
これまで摘発された人はいるのか。弁護士ドットコムニュースが総務省に確認したところ、個人を逮捕するといった大々的な事件に至った例はないとしたものの「悪質な場合は告発する可能性もある」という。』
【海外版「技適なし」スマホ、使ったら違法? 「シャッター音オフ」などで人気  弁護士ドットコムニュース  一部引用】
https://www.bengo4.com/c_23/n_14636/

電波法違反の場合は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象
公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象

総務省電波利用ホームページ 技適マークのQ&A
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/

総務省電波利用ホームページ 周知啓発活動
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/index.htm

各通信事業者(キャリア)において、技適マークの付いていない端末かの確認を、契約者及び使用者に対してされてます
技適マークの付いていない端末を使用する場合は、各通信事業者のネットワークへの接続を、断られる可能性があります
また、技適マークの付いていない端末に、各通信事業者のSIMカード等を入れて通信する事は、各通信事業者との契約違反になる可能性があります1728281133846.jpg1728281133896.jpg1728281133955.jpg1728281134022.jpg
智志
Active Level 10
その他の質問&相談
技適マークの付いていない(技術基準適合証明、技術基準適合認定を取得されていない)端末などの「特例制度」について

「特例制度」として、2019年11月の電波法の改正により、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」があります
総務省に事前の届け出をすることで、技適マークの付いていない端末でも  実験・試験・調査を目的とした用途に限り、最長180日間 使用することができるようになりました

実験などの終了後は、総務省に「廃止の届け出」が必要です

『この制度を利用して、日本にはない海外のめずらしいスマートフォンを実験的に試用してみたいと考えている人もいるかもしれないが、かなり制限がある。
スマートフォンの場合、この制度で使えるのはWi-FiとBluetoothに限られ、LTEや3Gの利用は対象外だからだ。では、モバイルルータと併用すればいいのでは、と思うかもしれないが、この制度では設置場所の住所や移動範囲も届け出の際に明記する必要がある。あちこちに持ち歩いて使ってみることには向いていない。
設置場所や移動範囲を事前に申告しておくのは、もし、技術基準を逸脱して電波障害などがあった場合に、誰がどのような機器で電波を出しているのかをすぐに把握するため。好き勝手に移動して実験していたのでは、問題が起こった場合に対処できない。
これを制限と感じるかもしれないが、あくまで実験のための制度なのだから当然と言える。本来は電波障害などを起こさないために技術基準適合証明があるが、その証明を受けていない機器を使うため、電波を止めさせるための情報を総務省が持つのはよく考えれば当たり前だ。
実際に無線LANでそのような問題が起こるとは考えにくいが、よほどのことがあれば、届出書の情報に基づいて連絡をしたり実地調査をする場合があるとしている。』
【正田拓也氏 技適未取得のWi-Fi機器が180日使える。実験等の特例制度に申請  Impress Watch 一部引用】
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1221095.html

技適未取得機器を用いた実験等の特例制度
https://exp-sp.denpa.soumu.go.jp/public/

「特例制度」として、2016年5月の電波法の改正により、海外から訪日観光客等が持ち込む無線設備の利用の円滑化を図るため、訪日観光客等が日本国内に持ち込む携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等について、電波法に定める技術基準に相当する技術基準に適合する等の条件を満たす場合に、日本国内での利用は、可能となりました

『訪日外国人観光客のように、一時的に日本に滞在する人が、日本の入国の際にWi-Fi端末やBluetooth端末を国内に持ち込む場合はどうなのか。
総務省のHPによると、「米国のFCC認証や欧州のCEマークが付されており、かつWi-Fi Allianceの認証ロゴ」があるWi-Fi端末や「Bluetooth SIGの認証ロゴ」があるBluetooth端末であれば、技適マークがついていなくても入国から90日以内に限って使用することができる。』
【海外版「技適なし」スマホ、使ったら違法? 「シャッター音オフ」などで人気 弁護士ドットコムニュース  一部引用】
https://www.bengo4.com/c_23/n_14636/

訪日観光客等の為の緩和措置ですが、法律解釈の捉え方で、日本在住の方が、海外版の技適マークの付いていない端末で海外の技術基準に適合した「FCC認証」や「CEマーク」、「Wi-Fi Allianceの認証」や「Bluetooth SIGの認証」などのマークが付けられた端末を日本国内に持ち込むのは、入国から90日間以内は違法でないとの事です
判例がないので情報源の確認が必要で、法律違反の可能性があり、この「特例制度」を適用するかのご判断は自己責任で、お願いします

海外から持ち込まれる携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等の利用
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/

「特例制度」を適用した技適マークの付いていない端末の使用は短期間であり、長期間の使用には適していない
それぞれの「特例制度」は、違法でない期間があり、その期間が過ぎると違法となり、違法状態になった時に個人の倫理観を問われるのだと思います1728281167340.jpg1728281167397.jpg
milk-
Beginner Level 2
その他の質問&相談

そうなのですね😱

とても丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

質問投稿を削除しようと思っているのですが、どうやって削除できるのかがわかりません…。どなたか教えていただけると幸いです

智志
Active Level 10
その他の質問&相談
返信ありがとうございます

技適について、ご理解ありがとうございます
m(_ _)m

投稿削除方法は、
投稿の右上『︙』→削除

宜しくお願い致します
係長
Expert Level 3
その他の質問&相談
誰にでも間違えはある😊
その他の質問&相談
法的にはアウトな間違いは駄目やろな(笑)
0 件の賞賛