
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-19-2022 11:20 PM
その他の質問&相談- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-19-2022 11:33 PM - 編集済み 01-19-2022 11:36 PM
その他の質問&相談5Gは4Gよりも通信技術が進化したもので、通信速度などかすごく早くなったものです ❗細かく言うと
5Gの通信速度は4Gのおよそ20倍、遅延はおよそ1/10とかなり進化しています。
詳しくは分かりませんが、停波の発表はされていないのでまだ4Gは当分利用できるかと思われます ❗
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-20-2022 12:31 AM - 編集済み 01-20-2022 12:32 AM
その他の質問&相談5Gについて、Galaxyさんの公式ウェブページに紹介されておりますので、URL記載しておきます 💡
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-about-5g/
[Galaxy公式ウェブページ]
Galaxyさんの公式ウェブページ内の記載から以下一部抜粋です↓
5G は 4G(LTE)よりも最大 100 倍高速であるため、モバイルデータの送信はリアルタイムで(多くの場合)可能になります。理論的には、1 秒あたり最大 10 ギガビットの 5G 速度が可能です。帯域幅、つまり同時に転送されるデータの量は、5G で大幅に増加します。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-20-2022 01:10 PM
その他の質問&相談こんにちは
今のところ4Gが停波するという告知はありませんのでまだしばらくは使えると思います。(だいたい停波予告から2,3年ぐらいの猶予はある)
4Gと5Gの違いはドコモのこちらのページがわかりやすいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/
ただし、今はまだNSA(ノンスタンドアロン)で基地局とスマホの間は5Gの通信ですが、基地局と基幹設備までの通信はほとんどの所で4Gの設備を使っていますし、4Gがつかめるところじゃないと5Gにもなりません。
真の5GであるSA(スタンドアロン:基地局⇔基幹設備が専用)がもっと整備されれば体感でわかるぐらい早くなると思います。(現状はスピードテストの数字だけの問題ぐらい)
ただし、現在発売中のスマートフォンはNSAにしか対応していません。(させてませんし、メカニカル的に対応していないものもある)
それにほとんどのキャリアが現状では「法人向け」のみのプランで個人向けの対応は夏以降のようで、現状発売されているスマホのどの機種をSAに対応させるかはキャリアの胸先三寸です。
ただ、現状でキャリアから販売されているスマホは4Gの端末はミドルローレンジ以下の端末しかありません。
ミドルハイ以上の端末を望むなら必然的に5Gになっちゃいます。

- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-20-2022 10:19 PM
その他の質問&相談なんとなく、解りました。
