オリジナルトピック:

四国霊場 第17番 「井戸寺」(徳島県)

(12-28-2021 05:17 PM で作成されたトピック)
48 閲覧回数
しげちゃんSI
Active Level 4
オプション
ギャラリー
天武天皇(在位673〜86)が勅願道場として建立したのが「井戸寺」(いどじ)。

本尊は、七仏の薬師如来坐像で聖徳太子の作と伝えられ、また、脇仏の日光・月光菩薩像は行基菩薩の彫造と伝えられる。 弘仁6年(815)に弘法大師がこれらの尊像を拝むために訪れたとき、檜に像高約1.9メートルの十一面観音像を彫って安置されています。

大師はまた、この村が水不足や濁り水に悩んでいるのを哀れみ、自らの錫杖で井戸を掘ったところ、一夜にして清水が湧き出した。 そこで付近を「井戸村」と名付け、寺名も「井戸寺」に改めたと伝わっています。


image



image



image



image



image



0個のコメント