キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
解決済です! 解決済み

オリジナルトピック:

完全SIMフリー版のGalaxy Z Flipに、OSアップデートは来るのか?

(05-15-2020 10:08 PM で作成されたトピック)
676 閲覧回数
umikaki
Active Level 3
オプション
端末/アクセサリ
キャリアを通さずに発売する初のGalaxyスマートフォン。気になるのは、ちゃんとOSを含むソフトウェアアップデートが来るのかということです。

キャリア版を購入すれば、携帯キャリアがちゃんとしていれば、セキュリティパッチ含めアップデートを定期的に配信してくれます。
ただし、キャリア版のアップデート有無はキャリアがちゃんとしているかにかかっているため、とあるキャリア版のGalaxyは、発売以降全くアップデートが配信されていないという事態になってしまっています。

さて、今回のGalaxy Z Flipは、キャリアではなくSamsung Japanが直接販売するものですので、OSアップデートはSamsung Japanにかかっている形となります。

以前、Samsung Japanが直接販売していたAndroid端末としては、Galaxy Tab SシリーズのWiFiモデルがありました。
このGalaxy Tab S、セルラーモデルはドコモが8.4インチ版を、auが10インチ版をそれぞれキャリアモデルとして発売し、最終的にはAndroid OS 6までアップデートがされました。
しかし、Samsung Japanが直接販売していたWiFiモデルのOSアップデートは来たのでしょうか。記憶としては、結局OSアップデートは来ず、初期搭載のAndroid 4.4のままだったと覚えています(間違っていたらご指摘ください)。また、その後発売された18インチのGalaxy Viewも、OSアップデートは結局来なかったのではないかと思います。

今回、Samsung Japanが直接販売する初のスマートフォンが発売されるとのことで、最も懸念があるのがこのソフトウェアアップデートです。
スマートフォンを長く使っていく上では、やはり定期的にアップデートが来てくれる方が安心感がありますし、最新OSを使うという意味では、OSアップデートを含むソフトウェアアップデートを提供していくというのが、スマートフォン販売者の使命ではないかと思います。

ぜひ、Samsung Japanには頑張っていただき、グローバル版と同程度のアップデートを配信していただくことを期待しています。キャリアを通さない完全SIMフリー版の布石のためにも…。

5個のコメント
解決策
GalaxD
Gold Supporter
端末/アクセサリ
まさに仰る通りだと思います!
ぜひ今後もSIMフリーの製品を出していっていただきたいので、そこは頑張っていただきたいですね
ちなみに…Samsung Japanさんが直接販売を行っておりました、WiFiモデルのGalaxy Tab Sですが、仰る通りAndroid 4.4.2のまま、その後のアップデートはございません😅💦
umikaki
Active Level 3
端末/アクセサリ
コメントありがとうございます😃

最終OSバージョンについては、下のページに記載がありましたね。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-latest-version-of-galaxy-product-gear...

最近はGoogleからもOSアップデートの件については積極的に行うよう要請しているみたいですし、前回の二の舞にならないよう、販売するからにはアフターケアもちゃんとしてほしいですよね。決して安い買い物ではないので…😩
GalaxD
Gold Supporter
端末/アクセサリ
こんな風に最新のバージョンが確認できるところがあるんですね⁉️💦便利ですね
今後に期待ですね
0 件の賞賛
端末/アクセサリ
格安SIMには、そのようなリスクもあるのですね。

iPhoneとかも同じなんでしょうか🤔
umikaki
Active Level 3
端末/アクセサリ
格安SIMというか、端末をその携帯キャリアとして販売しているキャリアに依るところが大きいですね。
iPhoneに関しては、確かにキャリアも発売していますが、Androidとは違い、「iPhoneをキャリアがAppleの代わりに発売している」という形なので、サポートもAppleですし、アップデートもキャリアは関係ありません。
Androidの場合、メーカーが直接発売しているSIMフリー端末については、そのメーカーがアップデートの主導権を握っています。一方、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといったキャリアが発売しているAndroid端末は、GalaxyやXperiaというブランド名はあるものの、「あくまでキャリアがメーカーに依頼して作った端末」なので、そのキャリア専用のモデルになっています。なので、アップデートもあくまでキャリア主導となっており、端末のサポートに関しても、メーカーではなくキャリアとなっている訳です。起動時にキャリアのロゴが表示されたり、端末背面にキャリアのロゴが刻印されているのは、「あくまでそのキャリアの端末」という意味合いが強いからですね。キャリアが端末メーカーにお願いして端末を作ってもらう形なので、主導権はあくまでキャリアです。

「iPhoneはAppleから許可を頂いてキャリアが発売している」、「キャリアのAndroidスマホは、キャリアが端末メーカーに依頼してスマホを作ってもらう」と考えると分かりやすいかと思います。
0 件の賞賛