キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

Bluetoothが頻繁に再接続される

(11-14-2022 01:20 PM で作成されたトピック)
1823 閲覧回数
act3
Active Level 3
オプション
端末/アクセサリ
曲などを流していない時(無操作)、「Bluetooth connected」と5秒おきになり、接続が切れては繋がり、切れては繋がりの繰り返しが起きてます😭
一旦スマホの再起動なども試したのですが、アップデートをしたあたりから、ずっとこの調子で治りません💦

今回とは別件ですが、GALAXY S21に機種変してから、Bluetoothを繋いでいるにも関わらず、曲がスマホ本体から流れる不具合が頻繁に起こっております。
ちなみにBluetoothは機種変前(GALAXYS10)の時に使っていた物を引き続き使っている際も起きております。(5ヶ月ほど前に全く同じBluetoothを買い換えて使っております。)

スマホの不具合なのか、Bluetoothなのか、、、
どなたか原因の分かる方、解決方法等知っている方いらっしゃいますか🥲

Bluetooth:ATH-CKS330XBT
7個のコメント
r1ku
Silver Supporter
端末/アクセサリ
こんにちは!

もうお試しかとは思いますが、一度Bluetoothデバイスをペアリング解除してみてはいかがでしょうか…?

bluetooth設定から、該当のbluetoothデバイスの右側の設定マークを押し、右下の「ペアリング解除」を押すと行えます。
これでもう一度機器とペアリングし直すと、治る場合があるかと思います!

また、音声の出力先がBluetoothイヤホンではなくスピーカーから再生されてしまう問題に関しても、上記の手順でもう一度ペアリングをお試しいただくことと、クイック設定パネル(上から下にスワイプして表示させるパネル)の「メディア出力先」がしっかりとBluetoothデバイスになっているかご確認ください!Screenshot_20221114_132858_Settings_1000001278_1668400138.jpgScreenshot_20221114_132909_Settings_1000001280_1668400149.jpg
act3
Active Level 3
端末/アクセサリ
こんにちは!
ご回答ありがとうございます!

ペアリング解除も試してみたのですが、治りませんでした😭

メディア出力先ですが、Bluetoothデバイスになっておらず、本体になっている時が多々あるのですが、再度繋ぎなおしてもメディア出力先が変わらないこともあり、色々試した結果、Bluetoothのモード(遅延)などを一旦切り替えるとしっかりとBluetoothから音が流れます。
その切り替えをしない限り、Bluetoothの再生ボタンや音量ボタン等は一切操作ができず…。
Bluetoothが故障しているんですかね💦
r1ku
Silver Supporter
端末/アクセサリ
そうですか…

ちなみにですが、イヤホンをGalaxy以外の他の端末に接続しても同じ事象は起こりませんか…?

また、スピーカーから再生されてしまう問題に関しても、設定アプリ→サウンドとバイブ→「アプリサウンドの出力デバイスを設定」のなかの設定を変更はされていませんか…?
act3
Active Level 3
端末/アクセサリ
返信遅くなり申し訳ございません!
他の端末で試していないので分からず…
アプリサウンドの設定は変更しておりません。(通常時Bluetoothから再生)

夜寝る前までは不具合が起きていたのですが、何故か昨日の朝接続したら急に不具合が解消されており、今のところ普通に繋げるようになりました💦
結局、原因が分からないのですが、再度同じことが起きたらまた色々試してみたいと思います😭
0 件の賞賛
miu17
Expert Level 2
端末/アクセサリ
こんにちは。

前のお返事を拝見しました。
イヤホンの故障かもしれませんので、イヤホンメーカーのサポートにお問い合わせてしてみてください。
S10のときからなので、Galaxyに対応していない、もしくはそろそろ寿命のかもです。😥
GalaxyBudsシリーズをお使いになるのがおすすめです。
miu17
Expert Level 2
端末/アクセサリ
私もそのメーカーの別のワイヤレスイヤホンを使ったことがありました。
その際、接続不良で初期不良のため、新品交換していただきました。
他メーカーのスマホとS10で、トータル2年ほど使いました。
act3
Active Level 3
端末/アクセサリ
たしかにGalaxyBudsシリーズを使うのが1番いいかもしれませんね!

イヤホンの故障の可能性をみて、サポートセンターに連絡してみようと思います!

ありがとうございます☺️