キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

Galaxy S10では、Always On Displayを横向きで使用できます

(03-27-2019 08:02 PM で作成されたトピック)
3112 閲覧回数
しぃ
Active Level 9
オプション
端末/アクセサリ
記事元:https://www.sammobile.com/2019/03/27/galaxy-s10-always-on-display-landscape-orientation/

Galaxy S10は、ユーザーがAlways On Display(AOD)のために画面の向きを変更することができるオプションが付属しています。
Samsungの最新の主力製品は、工場出荷時にOne UI 1.1が付属した最初のもので、Android 8.0 OreoからAndroid Pieに更新されたすべてのデバイスで見つかったOne UI 1.0と比較して、One UI 1.1にはいくつかの大きな新機能が付属します。
Digital WellbeingやBixby Routinesなどの機能。
横置きで常時表示を使用する機能など、既存の機能に対するいくつかの小さな変更と改良も含まれています。
Galaxy S10では、One UI 1.1を実行するGalaxy A30やGalaxy A50のようなデバイスと共に、機能の設定からAlways On Displayの画面の向きを選択できます。
このオプションは少し制限されています。
横長と縦長の間でしか選択できず、システム全体の画面の向きの設定はAlways On Displayには適用されません。
また、画面の明るさを変えることができるように向きが変わるようにアクティブになっているときにAlways On Display画面をタップすることはできません。
それを行うには、常にAOD設定に入る必要があります。
ただし、横向きに横になっている電話で横になっているときや横向きにワイヤレスチャージャーで充電しているときなど、多くのユーザーにとって特に縦向きと横向きの選択ができると便利です。
それでは、Always On Displayの画面の向きをどのように変更しますか。
以下に示す手順に従うと、簡単なことです。

Galaxy S10のAlways On Display画面の向きを変更する方法
ステップ1:アプリの引き出しから携帯電話の設定アプリを開きます。
または、画面の上から下にスワイプして通知シェードにアクセスし、左上の歯車のアイコンをタップして電話の設定を入力します。
ステップ2:ここでは、 画面をロックをタップしてからAOD設定に入るために常にディスプレイ をタップします。
ステップ3:少し下にスクロールして、画面の向きのオプションを見つけます。
それをタップして、好みの向きに応じて[縦]または[横]を選択します。
それでおしまい。
次回AODの向きを変更する必要があるときは、上記の手順に従って変更してください。
Galaxy S10e、Galaxy S10、またはGalaxy S10+を最大限に活用する方法の詳細については、Galaxy S10ヒントをご覧ください。
9個のコメント
mirv
Active Level 7
端末/アクセサリ
縦でも横でも使わない機能ですね。
デメリットが大きすぎる。
0 件の賞賛
けんいちx
Beginner Level 3
端末/アクセサリ
デメリットありますか?
0 件の賞賛
mirv
Active Level 7
端末/アクセサリ
常に表示されるということは
それだけディスプレイが消耗、劣化するということではないかなと思うんですよ。
少しでも長持ちさせたいので。
0 件の賞賛
しぃ
Active Level 9
端末/アクセサリ
実際そこまで劣化しませんよ。
基本的に数分おきに表示する場所はランダムで変わりますし、そこまで照度も高くないので。
1年半ほぼ酷使のような状態(画面は30~60%だが酷暑や雪山というハードな条件)で使ったけど画面焼けすらないので。
0 件の賞賛
mirv
Active Level 7
端末/アクセサリ
そうですか。
まあこの端末は最低5年は使うと決めているので、確実な方でやっていきますわ。
0 件の賞賛
しぃ
Active Level 9
端末/アクセサリ
(auのアップグレードプログラム加入者だから2年で機種変しないと地味な損の人だからなぁ…あと半年か…)
0 件の賞賛
mirv
Active Level 7
端末/アクセサリ
自分は、次は端末は並行輸入かなんかで入手して、simは通話とデータ通信の2枚にして、格安のでやろうかなと。
更に調べてボロが出るなら別の方法で。
今の所、3社どれかの経由、契約にメリットを見い出せてないので。
0 件の賞賛
しぃ
Active Level 9
端末/アクセサリ
普通に3キャリは損ですよ。
メリットなんて端末料金最大半額と端末故障時の絶対的なサポート(使わない)だけなので。
0 件の賞賛
mirv
Active Level 7
端末/アクセサリ
そのようですね。

訳あって、10年ぶりに端末を新品で、中古でつないできたフィーチャーフォンから変えたので、ショップで買うことに疑問を持っていなかったんですよ。
スマートフォンも中古の(L-04c)をWi-Fiのみ運用だったので。

空白を埋めるべく、毎日いろいろ調べていますよ。
全く楽しい。
0 件の賞賛