- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:04 AM
端末/アクセサリ- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:23 AM
端末/アクセサリGalaxy Watch4 Classic
Galaxy Watch6 Classicと使用してきましたが、基本的にはやはり通知チェックがメインになるかと思います。
ただ、Galaxy WatchではGoogleアシスタントが利用できることから、手首で音声入力による予定の追加や確認、簡単なWeb検索(Googleマップ含む)ができるので重宝します。
またスマートフォン上の任意の音楽フォルダや画像をウォッチに同期できるので、簡単な音楽鑑賞などにも使えます。
また6からはGoogle Payの電子決済が広く使えるようになったので、これはとても便利です。
SIMによる通信不要で決済可能です。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:40 AM
端末/アクセサリご教示ありがとうございます!
なるほど、通知チェックや電子決済をいちいちスマホを出さなくても手もとでできるんですね!
とても初歩的なことをお尋ねしてお恥ずかしいのですが、watch6での電子決済は、カード情報をwatch6自体に読み込ませておこなうのでしょうか。それとも、カード情報の入ったスマホとwatch6を紐付けして、そのスマホをバッグに入れるなど身近に持っている状態でwatch6を使ってタッチなどで決済をおこなうのでしょうか。
再度ご教示いただけると助かります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:50 AM
端末/アクセサリまず答えですが、ウォッチ単体で決済機能を使うことができます。
手順としては、
①はじめにお使いのスマートフォンのGoogle Walletアプリに決済サービス(iDとかQUICPayとか)を追加。
②スマートフォンからウォッチのGoogle Walletに決済サービスを追加。
③その後はウォッチ単体で非接触決済が利用できます。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 06:59 AM
端末/アクセサリ詳細説明ありがとうございました。
私の日常を考えた上で、購入を検討します!
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:33 AM
端末/アクセサリ・時計←当たり前ですが。
・スマホの通知確認
・コンビニ等での支払い
・睡眠の質モニタ
・ジョギング時の心拍数モニタ
・スマホ紛失防止
今までGalaxy Watch 4を使ってましたが、Galaxy Watch 6に変えてバッテリーの持ちが格段に良くなりました。また急速充電に対応されたことも大きいですね。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 12:44 AM
端末/アクセサリご教示ありがとうございます!
やはりwatch6は、スマホを出さなくても電子決済可能というところが大きいですね!
睡眠の質やジョギング時の心拍数などのモニターでも活用されてるんですね。
ところで、スマホ紛失防止とは?
再度ご教示いただけると助かります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 01:15 AM
端末/アクセサリ- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 07:02 AM
端末/アクセサリそれは安心ですね。
私の日常と照らし合わせて、購入検討します。
ありがとうございました!
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-18-2023 01:01 AM
端末/アクセサリウォッチを装着して就寝。
朝ウォッチの目覚まし機能(振動で起こしてくれる)で起床。
睡眠時間やスコアを確認。
通知をササッと確認して会社へ。
今日の予定を文字盤に表示したスケジュールで確認。
昼休憩はコンビニでウォッチを使って弁当を購入。
この間リアルタイムで通知を確認対応。
帰宅後、入浴中にウォッチを充電。
ウォッチを装着して就寝。
という感じです。
