KaZUbest
Beginner Level 2
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-03-2021 01:46 PM
端末/アクセサリ
SCV37(au版GalaxyNote8)がahamoの電波に対応しておらず、使えません。どうか対応してもらえませんか??もしくは何か方法はありませんか??ahamo用のプロファイルか何か作ってもらえないのでしょうか?※SIMロックは解除済み
4個のコメント
ayakanonpapa
Bronze Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-03-2021 02:09 PM - 編集済み 04-03-2021 02:48 PM
端末/アクセサリ
こんにちは。
au 端末だとドコモ回線のプラチナバンドは掴めないので、遮蔽物の多い所や建物内等は電波が掴みにくいです。
そもそも対応機種ではないので、APN設定して何も掴めないようであれば、諦めた方がいいと思います。
povoをオススメします。
地域によっては、バンド26で掴む事もあるようですが…
au 端末だとドコモ回線のプラチナバンドは掴めないので、遮蔽物の多い所や建物内等は電波が掴みにくいです。
そもそも対応機種ではないので、APN設定して何も掴めないようであれば、諦めた方がいいと思います。
povoをオススメします。
地域によっては、バンド26で掴む事もあるようですが…
KaZUbest
Beginner Level 2
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-04-2021 07:52 AM
端末/アクセサリ
アドバイスありがとうごさいました。
SIMロック解除し、ドコモのギガライトでの利用であれば問題なく電波受信しており使えていたため、なぜahamoに切り替えた瞬間に使えないのかが謎です。
ahamoが5Gなのが原因かと思いますが、そもそものプレミアム4Gとahamoの4Gではバンドが違うということなのでしょうか。。。
SIMロック解除し、ドコモのギガライトでの利用であれば問題なく電波受信しており使えていたため、なぜahamoに切り替えた瞬間に使えないのかが謎です。
ahamoが5Gなのが原因かと思いますが、そもそものプレミアム4Gとahamoの4Gではバンドが違うということなのでしょうか。。。
ayakanonpapa
Bronze Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-04-2021 09:53 AM
端末/アクセサリ
おはようございます。
ドコモもahamoも使用してるバンドは同じてす。
掴むとしたら、バンド1かバンド3かと思います。
ただahamoの場合は、SIMデータを利用して非対応機種を遮断してる可能性はあります。
全くどのバンドも掴めないとなると、そう言う事だと思います。
ドコモ版 Note8であってもAndroid 9に上げてないと使えないと言う点もそう言う事だと思います。
ドコモもahamoも使用してるバンドは同じてす。
掴むとしたら、バンド1かバンド3かと思います。
ただahamoの場合は、SIMデータを利用して非対応機種を遮断してる可能性はあります。
全くどのバンドも掴めないとなると、そう言う事だと思います。
ドコモ版 Note8であってもAndroid 9に上げてないと使えないと言う点もそう言う事だと思います。
マコリン
Active Level 6
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-03-2021 11:37 PM
端末/アクセサリ
はじめまして!
ayakanさんと少し同じ様な内容になりますが、ahamoが対応しているのはドコモ端末の各機種対応になるのでau版端末はそもそも非対応となります。繋がったとしてもAU端末ですとドコモで使える通信バンドが外れる事があるので使いづらいと思います。(必要なband回線から外れることが多い為)
解決策としては以下2点あります。
①AU端末をそのまま使用をしてPOVOに変更
②DOCOMO端末を新たに購入してahamoを差し込む(AU端末のデータをコピー後にAU端末を売却)
どうしてもahamoを使用したいのであれば②をお勧めします!
ayakanさんと少し同じ様な内容になりますが、ahamoが対応しているのはドコモ端末の各機種対応になるのでau版端末はそもそも非対応となります。繋がったとしてもAU端末ですとドコモで使える通信バンドが外れる事があるので使いづらいと思います。(必要なband回線から外れることが多い為)
解決策としては以下2点あります。
①AU端末をそのまま使用をしてPOVOに変更
②DOCOMO端末を新たに購入してahamoを差し込む(AU端末のデータをコピー後にAU端末を売却)
どうしてもahamoを使用したいのであれば②をお勧めします!
