あをる
Silver Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-31-2021 11:39 AM
Galaxy Sシリーズレビューみなさん
こんにちは✨😃❗
Galaxy S21 Ultra 5Gでチキン南蛮プレートを撮影した写真比較です✨
一枚目は、デフォルトで撮影をした4:3の解像度4000×3000の写真です😊良くも悪くも全体的にピントを効かせたキレイな写真になっております✨こちらの画素数っていくつなのかは調べましたが分かりませんでした…😅(分かる方いらっしゃいますでしょうか😲)
二枚目は、同じ4:3ではありますが解像度12000×9000の写真です😊スペック上は1億800万画素ですね☺️上の写真とは異なり手前にピントが合っており、奥の方は若干**bleep**が入ってますね✨
結果、1億800万画素は当然ながらデータ量が多くなるデメリット⤵️もありますが、拡大をした際に細かい部分まで記録するメリット⤴️もあります❇
あらかじめメリットとデメリットを把握しておき、撮影をするタイミングでどのモードがベストなのかを判断するのが良いですね😉
解決済! 解決策の投稿を見る。
4個のコメント
解決策
lady-ko
Gold Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-31-2021 12:54 PM - 編集済み 10-31-2021 12:56 PM
Galaxy Sシリーズレビュー
こんにちは。
画素数は縦Pixel×横Pixelなので、4:3で、4000✕3000=12000000→1200万画素になりますね。
画素数は縦Pixel×横Pixelなので、4:3で、4000✕3000=12000000→1200万画素になりますね。
あをる
Silver Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-31-2021 01:02 PM
Galaxy Sシリーズレビュー
lady-koさん
こんにちは👋😃コメントありがとうございます❗なるほど➰12000×9000なら確かに1億800万ですね😅4000×3000は1200万❗勉強になります🙇♀️💦💦
こんにちは👋😃コメントありがとうございます❗なるほど➰12000×9000なら確かに1億800万ですね😅4000×3000は1200万❗勉強になります🙇♀️💦💦
解決策

Anonymous
適用対象外
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-31-2021 01:03 PM - 編集済み 11-01-2021 01:31 AM
Galaxy Sシリーズレビュー
[画素数] = [横pixel] × [縦pixel] です。
撮影後にトリミングが必要な場合は、高画素で撮影が良いですね。トリミング回数が増えるとJPEG画像の場合は劣化が激しくなりますがね。でも、スマホで観る程度なら、こんな高解像度の撮影いらんでしょうね。
«追記» おぉー 数分表示してただけなのに、別ユーザーのコメントで解決済みですね~
撮影後にトリミングが必要な場合は、高画素で撮影が良いですね。トリミング回数が増えるとJPEG画像の場合は劣化が激しくなりますがね。でも、スマホで観る程度なら、こんな高解像度の撮影いらんでしょうね。
«追記» おぉー 数分表示してただけなのに、別ユーザーのコメントで解決済みですね~
あをる
Silver Supporter
オプション
- 新着としてマーク
- 購読
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-31-2021 01:42 PM
Galaxy Sシリーズレビュー
さら〱さん
コメントありがとうございます 😊
意外と単純なことが分かっておらずお恥ずかしい限りです 😅たしかにスマホの画面上で見る分にはオーバースペックではありますよね 💦大きなディスプレイやプリントする場合に向いてるのでしょうね 😁
コメントありがとうございます 😊
意外と単純なことが分かっておらずお恥ずかしい限りです 😅たしかにスマホの画面上で見る分にはオーバースペックではありますよね 💦大きなディスプレイやプリントする場合に向いてるのでしょうね 😁
