キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
解決済です! 解決済み

オリジナルトピック:

OSアップデートが4回保証になるようですね!

(02-08-2022 10:14 AM で作成されたトピック)
795 閲覧回数
tobiusagi
Gold Supporter
オプション
その他の共有&提案
いよいよUnpackedの開催も日本時間2月10日の午前0時~と迫ってきましたが、ここでプレスリリースの一部と見られる内容がJoshua Swingle氏によってTwitterに投稿されました。
Galaxy S22シリーズ、S21シリーズ、
Z Fold3/Flip3、Galaxy Tab S8シリーズが4世代のAndroid OSアップデートの対象となるとされています。
先日SamsungはOSアップデートの3回、セキュリティアップデートを4年間保証をしましたが、OSアップデートが4回まで保証されるとなるとユーザーとしてはとても嬉しいですよね。

このツイートを詳しく解説されているのは
スマホダイジェスト様↓から

image


追記訂正
先日発表された時のセキュリティ保証は、5年ではなく4年なので訂正致しました。
本文中での混同がありました。


新たなセキュリティアップデート期間が5年という事になります。

1 解決策


受理された解決策
解決策
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の共有&提案
謎が解けたような気がします。
3世代とは、「3世代の機種」と言う事だと思います。
S21を1世代、S20が2世代、S10が3世代なので、S10からAndroid 12が使えると言う意味合いなんだと思います。
告知ページには、最新機能が使えるとしか伝えてません。
なのでOSサポートに関しては、先日のGalaxy Mobile Japanの告知は別と捉えた方が言いような感じです。
ハッキリしてるのは、4年間のセキュリティサポートはあるって事ですね 😅Screenshot_20220208-153223_Internet_53144_1644301943.jpgScreenshot_20220208-151245_Twitter_53141_1644300765.jpg

元の投稿で解決策を見る

14個のコメント
GyXyuta
Bronze Supporter
その他の共有&提案
おはようございます☀️

OSアップデート3回から4回まで保証される事になるんですか⁉️それは驚きです😁

Unpackedいよいよですね特にS22が気になるところです
『Break the Rules』この言葉には何が隠されているのか…気になるところですね😁
tobiusagi
Gold Supporter
その他の共有&提案
GyXyutaさん、おはようございます。

はい、グローバル版ではOSアップデートが3回→4回へ保証される事になるようです。

これはとても嬉しい事ですよね。
ただ、国内のキャリアモデルがここまで対応してくれるとは限らないのが…。
勿論、対応してくれて欲しいとは思います!

ところで、
Break the Rules
この言葉から個人的に感じたのは今までのSシリーズ、Noteシリーズという概念を無くした…という事だと思っています。

既にリーク情報でS22Ultraとされている端末はSペンが内蔵されるとの事ですし、デザイン的にもSシリーズというよりNoteシリーズですよね…😎

でも、リークされているとは言え、Unpackedの公式発表が全てですから楽しみにしましょう🎵

コメントありがとうございました😊
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の共有&提案
こんにちは。

先日のGalaxy Japanからの発表で「3世代OSアップデートサポート」の告知がありましたが、りくさんともお話しましたが「世代」の使い方、意味です。
どう受け取りますか?
発売当時のOSを「1世代」としてしまうと「4年間更新サポート」なら「5世代」となります。
したがって、先日の発表の「3世代OSアップデートサポート」は、「2回更新」となってしまいます。
グローバルでは、ちゃんと「3年間OSアップデートサポート」と言っていたので頭を傾げています 😅
世代を使って言うのであれば、「3世代先までOSアップデートサポート」、ではないですかね…
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の共有&提案
追記
何でも最初に出るのは、第1世代とかGeneration 1とか言いますよね 🤔
これで言うと、日本は0世代って事になります😂
r1ku
Silver Supporter
その他の共有&提案
横から失礼します。
下のリプライ見させていただいて納得しました。三世代の端末にわたってってことなら、超しっくりきますね…
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の共有&提案
こんばんは。
私もツイート見て、そう言う事か、と思いました😅
0 件の賞賛
tobiusagi
Gold Supporter
その他の共有&提案
ayakanonpapaさん、こんにちは。

世代の考え方の認識の違いですよね。
私の解釈では発売当時のOSが「0」世代
現在使っているNote9はAndroid8→Android10
になりました。
これは2世代という解釈です。
古い端末で2世代でのサポート。
これは普通と考えていました。
なので、技術が進んだ端末での3世代サポート、そして4世代サポートという解釈も
Android12での3世代サポートだと
Android12→Android15
4世代だと
Android12→Android16
という解釈です。

すなわち、更新回数も3→4回と思っています。
セキュリティアップデートの期間がOSアップデートより1年長くなっているのは、更新頻度も含めた幅だと思います。

OSアップデートが4回。
🍎がそのくらいのアップデートをしていますからそれに対抗するのもあるかと思ってます。
🍎のサポートが手厚くて、Androidでは…なんて思われていましたから。

追記の世代の考え方は登場時に「第1世代」という解釈が妥当だと思います。
ayakanonpapa
Bronze Supporter
その他の共有&提案
トビさんはそうなんですね。
海外報道は一切、「Generation」と言うワードは使ってないんです。
殆どが、3つや3年間と言ってます。
なので日本も、3回更新や3年間更新と言ってくれれば問題ないのですが…😓
tobiusagi
Gold Supporter
その他の共有&提案
これは見守るしか無いですね😅
コメントありがとうございました😊