キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

花火の撮り方。

(12-03-2020 08:27 PM で作成されたトピック)
512 閲覧回数
和穂
Active Level 7
オプション
イチ押しフォト
お疲れ様です。
今日は個人的な花火撮影の方法を、
手持ち、三脚等の固定の二つに分けて、
写真を交えながら説明していきます。

撮影はプロモードで。

まずは手持ちから。

image
GalaxyS7edgeによる撮影。
F値1.7、2秒、ISO50

手持ちで花火を撮影するポイントとしては、

・ISOは必ず50にすること。

・白飛び、手ぶれしないギリギリまでシャッタースピードを遅くすること(1秒~2秒がおすすめ)。

・しっかり脇をしめて、少しでもGalaxyを動かさないようにして撮影すること。

以上3点となります。
この写真は四年前のGalaxy端末ですが、プロモードが搭載されていればしっかり撮れます。

次に、三脚等でスマホを固定して撮影する場合です。

image
GalaxyNote10plusによる撮影。
F値2.4、30秒、ISO320、サングラスレンズ使用。

僕の場合は、シャッタースピードを10秒以上で撮影します。
理由としては、花火の光跡を出来るだけ残して派手にしたいからです。
ですが、それだとISO50でも白飛びしてしまいます。

では、どうするのか?
一眼レフではNDフィルターと呼ばれる
サングラスのようなフィルターがあります。
しかし、スマホにはそのまま使用するのは厳しい上、値段もします…。

そこで、
100均にあるサングラスレンズをくりぬいて
レンズに被せてしまいましょう。
そうする事で、レンズに入る光の量を抑え、白飛びを防ぐ事ができます。

ですが、それだと花火の打ち上げ数によっては
暗すぎて写らない場合があるため、
ISOで明るさを調節しながら撮影しましょう。

撮影する際、スマホをタップするとぶれてしまうので、
Noteシリーズの方はSペン、
それ以外の方はGalaxy付属のマイク付きイヤホンを装着し、音量キーを押して撮影すると、ぶれを防げます。

後はひたすら撮影、調整の繰り返しです。
打ち上がる花火の量に合わせて、
シャッタースピード、ISO等も合わせていきましょう。

ちなみに設定をミスすると…

image

こんな風に白飛びします。

手持ちとは別の難しさがありますが、
上手く決まるとスマホとは思えない一枚が撮れます。
Galaxyのカメラは、一眼をも超えうる。

いかがでしょうか?
解説が分かりにくい、その他質問など
いつでも気軽に、コメントいただけると幸いです。

それでは、また。
18個のコメント
ティラ
Expert Level 5
イチ押しフォト
こんばんは☺️

いつも下手な私の写真にいいね有り難うございます
和穂
Active Level 7
イチ押しフォト
こんばんは!こちらこそコメントくださり、有難うございます😁
ジュンP
Expert Level 5
イチ押しフォト
こんばんわ!
素晴らしいです!😊
懇切丁寧な説明有難うございます!🎵😍🎵
裏技サングラス😎のタネあかしも😊👍
お疲れ様でした!👋😃
和穂
Active Level 7
イチ押しフォト
こんばんは!こちらこそいつも見ていただき、有難うございます😁
簡単かつ、幻想的に撮れる魔法の技です。笑
イチ押しフォト
こんばんは。
今日の解説もお宝です!
花火の解説だから、ウズウズして外に飛び出す心配もありませんし(笑)
手持ちも三脚使用も美しいです。
僕だったら失敗例で挙げている写真が撮れてもガッツポーズしてしまうかも。
いつも、ありがとうございます。
和穂
Active Level 7
イチ押しフォト
こんばんは!こちらこそ有難うございます。
花火かって、打ち上げて撮影しましょう😎
イチ押しフォト
ほんまもんの、自作自演ですかぁ?(笑)
おおきに!!
実パパ
Active Level 8
イチ押しフォト
素晴らしいです。
毎度の事ですがブックマークです
勉強になるなー
和穂
Active Level 7
イチ押しフォト
いつも見ていただき、有難うございます!😁