オリジナルトピック:

空蝉(うつせみ)

(07-10-2021 05:35 PM で作成されたトピック)
512 閲覧回数
オプション
ギャラリー
帰宅すると、アパートの植え込みに蝉の抜け殻を発見。

一本の木に3つもくっついていた。

苦手な方はごめんなさいよ。
image

顔の先の方、細かい産毛までよく見えます。
image

蝉の羽化の成功率についてググってみたら、80%以上の高確率で成功と書いてあったり、わずか40%と書かれていたり様々。

失敗の原因は羽化の途中で体力が尽きたり、誤って落下したり、天敵に襲われたり。
地上に出ようとしたらコンクリートで塞がれていたりと様々。

なので、無事に空に飛び立った蝉が残した空蝉を幸運の象徴としている国も有るようです。
22個のコメント
桃momo
Expert Level 4
ギャラリー
今晩は😃
蝉時雨が始まるのね😅
蝉羽化率低いのね…
子供の頃良く捕まえたけどごめんね💧
ギャラリー
こんばんは!
大丈夫!少々捕まえたぐらいセーフですよ。
以前の勤め先のアルバイト君。
沖縄の子で普通に「セミは美味しいよぉ。でも油蝉は海に浮いてるから食べないよぉ。」と、言っていました。
桃momo
Expert Level 4
ギャラリー
蝉美味しいの地域性でしょうか😅
宮崎ではスズメバチの子🐝食べる
所があるみたいですが私は無理かな💧
ギャラリー
食えませんよねぇ。。。😅
でも、オーストラリアのアボリジニのおやつ。ミツツボアリはちょっと食べてみたい。(笑)

参考に画像検索結果貼っときます。Screenshot_20210710-183043_Chrome_21362.jpg
桃momo
Expert Level 4
ギャラリー
これは美味しそうと思います😁
甘いんでしょう食べてみたいわ🤭
ありがとうございました😄
tobiusagi
Gold Supporter
ギャラリー
Daisy8さん、こんばんは。

今年はまだ蝉の抜け殻を見ていません。
以前、穴から出てくるのを待ち構えて家で羽化させた事もあります。
明るいうちに出てくると🐜などに襲われたり、鳥に見つかってしまったりして羽化出来ない事もあります。
せっかく地中で長居時間過ごしてきて地上に出たというのに…。
儚いですね😞
ギャラリー
こんばんは。
逆にセミの抜け殻をシーズン序盤で見つけること自体、僕の人生では稀なことです。
ましてや、羽化を見届けるなど。
オリンピックじゃないですが、地上に出る時期を1年延期したいって言う子は居ないんですかね。
僕ならずーっと地中でも良いかなぁ。w
F3PSK9
Expert Level 3
ギャラリー
Daisy8さんこんばんは☆彡

梅雨が明けたら賑やかに蝉の鳴き声が響く季節ですね😊

羽化…先日、失敗してアリに運ばれてる蝉を見ました…生き抜くためにはいろんな試練を乗り越えなければダメなんだなと思うと同時になんか虚しい気持ちになりました…😢

良い週末を
ギャラリー
こんばんは。
子供の頃に聞いた夏の音。
油蝉の暑苦しいジージージュワジュワシャッシャッシャッシャッの大合唱。
夏の記憶はいつもあの音の中。
ギャラリー
今晩は
はい苦手な女子?です💦🙏しかし、見ないと開けませんので。。。
昨日の「早朝なら」の📷️には、驚きました‼️
鹿さん!カメラ目線👁
よく襲われませんでしたね良かったです🍀
夜分のコメスミマセン🍀