キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

サイドボタンを使いこなすために

(10-21-2023 10:53 PM で作成されたトピック)
4280 閲覧回数
yuu_
Silver Supporter
オプション
おすすめの使い方
最終更新: 2023/10/21

「サイドボタン」
そう聞くと電源をON・OFF切り替えるため"だけ"のものだと思うのではないでしょうか。
サイドボタンはそれ以外にも活用することがてきます。

最初に思い付くのは「サイドキーの2回押し」だと思います。
「設定」→「便利な機能」→「サイドキー」

設定すると、アプリの起動やライトの点灯ができますよね。
でも、"不便"と感じたことはありませんか?

そんなときに役立つのが「RegiStar」。
今回メインで紹介するのは「Side-Key press and hold action」という項目です。

サイドキーの長押しアクション
Side-Key press and hold actionを進んでいくと、
いろんな項目が出てきました。
image
上から
なし
画面キャプチャ後に共有
Googleアシスタントの起動
ライトの切り替え
字幕起こしの切り替え
ュートの切り替え
通知パネルの表示
アプリ履歴の表示
戻る操作
アプリの起動
となっています

RegiStarでもアプリの起動がありますが、ここではアプリの"ショートカット"も素早く起動できるんです。

ちなみに私は、ミュートの切り替えを設定しています。すごく便利…!
また、先ほど出てきた「サイドキーの2回押し」と一緒に使うことで2つの機能が使えます。

ぜひ、RagiSarを入れていてはいかがでしょうか。
0個のコメント