キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

オリジナルトピック:

ホーム画面カスタムのオススメアプリ紹介

(04-27-2024 09:49 AM で作成されたトピック)
634 閲覧回数
しゃち
Bronze Supporter
オプション
その他の共有&提案
昨日コミュニティで久々にホーム画面カスタムの投稿を見かけたので個人的にホーム画面カスタムに使っているおすすめアプリを紹介しておこうと思います。

色々なランチャーアプリでアイコンパックを使ってアイコンを変更している方が皆さんの中にもいらっしゃると思いますが、皆さんこんな経験ありませんか?

image

上の画像はGalaxyの純正アプリをフォルダーにまとめた画像ですが、Enhance-Xだけアイコンが標準のアイコンのままでカラーパレットに対応したアイコンに変わっていません。こんな風に好みのアイコンパックを入れたのにいくつかのアイコンが変わらない事があると思います。

これは指定したアイコンパックに自分が必要とするアプリのアイコンが必ずしも含まれていない事で起こる問題でアイコンパックの作者さんが対応したアイコンを用意してくれないと解決しない問題です。

私が使っている
「Icon Pack Studio (以降IPSと表記)」
というアプリはそんな問題を解決してくれる便利なアプリで自分が必要とするアプリのアイコンをある程度好みに合わせて変えられるアプリです。

image

上の画像はIPSのアイコン編集画面です。通常のアイコンパックはカスタマイズされたアイコンが1つ1つアイコンパックに含まれていてスマホに対応したアプリがあればアイコンが変わるという仕組みなので対応していないアプリはアイコンが変わりません。

ですがIPSの場合はアイコンを変えるアプローチが異なっていて、アイコンの背景をどんな形にするとか色をどんな色に変えるとかを指定(雛型を作成)してスマホに入っているアプリのアイコンをまとめて指定したイメージに置き換えるという方法でアイコンを変えます。なのでアイコンパックのように変わらないアイコンが存在しないというカラクリで、下の画像のように統一感のあるアプリドロワー画面が作れます。

image

image

こんな便利なソフトですがもちろんデメリットというのも少し位はあるもので、まずこのアプリはサブスク(有料の定期更新)アプリです。とは言っても年間500円程度なので中途半端にアイコンが変わらないストレスと比べれば安いものかなと個人的には思ってますが金銭感覚は人それぞれですからね。

あとIPSでアイコンを変える場合は大体どんな感じのイメージにアイコンを変えるという指定をするので、場合によっては自分の思い通りにならないアイコンがあったりする場合がありますが個別でアイコンを弄れないというデメリットがあります。

とは言っても大体のイメージは揃うのでたくさんのアイコンの中に一つだけ場違いのアイコンが残るという事態は避けられるのでマシかなと思って使ってます。

IPSでアイコンを編集するのも慣れが必要なので最初のうちは思い通りにいかない事もあると思いますが、自分が作ったアイコンの雛型を共有したり他のユーザーが作った雛型をダウンロードして自分のスマホのアイコンをまとめて変えたりダウンロードした雛型をベースにして更に編集する事も可能なので、まずは好みに近い雛型をダウンロードしてどんな風に弄っているのか見て勉強するのが良いかと思います。
0個のコメント